導入事例
課題
アポクリートは2021年、アポロメディカルホールディングス株式会社(アイランド薬局)が株式会社日本アポック(薬局アポック)、株式会社中日ファーマシーと経営統合した上で社名を変更して発足した。薬局事業を柱に、パーソナルジムや介護サービス、健康食品などのプライベートブランド製品事業も手掛ける。近年は地域包括ケアへの参画や予防医療啓発などにも取り組み、地域の「健康パートナー」を目指して事業の幅を広げている。
同社にとって目下の課題は、業務オペレーションやそれを支える情報システムの統合をいかにスムーズに進めるかだ。総合企画部システムグループ長の伊藤聡氏は「基幹システムの統合などはできているが、診療報酬明細を作成するレセコンやその周辺システムなど薬局店舗で使うシステムは統合されておらず、旧所属会社によって独自の運用が残っている」と説明する。店舗数も多く、システムの入れ替えは投資額や準備の負荷も大きいため、運用の標準化と並行して段階的に進めているという。
そんな中、従来使用していたワークフローシステムのサポートが終了し、代替となるシステムを検討することになった。ワークフローの構築を担当する総合企画部システムグループの木村真大氏は次のように振り返る。
「従来システムは現代的なグラフィカルユーザーインターフェース (GUI)を備えておらず、意図通りの画面を作成するために多くの時間を費やす必要があった。また、承認ルートや権限設定の自由度が低く、起案されてからワークフローが終了するまで長い時間がかかるケースも珍しくなかった。例えばある会議体での決裁事項を起案する場合、会議体の参加者全員に承認処理をしてもらわなければならず、承認権限を少人数に絞り、そのほかの参加者には閲覧確認権限のみを持たせるといった設定ができなかった」
ワークフローシステムの刷新では、これらの課題を解決できる製品を選ぶことが前提になった。製品選定の情報収集を進める過程でintra-martのセールスパートナーであるNECネクサソリューションズ株式会社(以下、NECネクサソリューションズ)から提案があり、intra-martと出会った。
下記のフォームから必要な情報をご入力の上、送信をクリックしてください。
導入した背景や効果、今後の未来をお読みいただけます。
※営業目的でのご閲覧はご遠慮ください。
当社は、ITサービスインテグレータとして40年以上の実績を持っており、イントラマート製品の取扱いは20年以上、intra-mart Awardも16回受賞しております。
アポクリート様では、既存のワークフローシステムで課題となっていた画面設計や設定の煩雑さを解消できるワークフローを探されていました。intra-martはGUIで直感的にワークフローを作成ができ生産性向上に結び付いたとご評価いただきました。
導入後にご紹介した当社「調剤薬局向けテンプレート」も高いご評価を頂き、追加で許可証管理、本部指示管理、システム情報管理の仕組みをご採用となりました。
今後も「調剤薬局向けテンプレート」の機能拡張や、全社のデータ活用基盤としてintra-martの利用領域を拡大できるようなご提案をさせて頂きたいと思っております。
業務プロセスのデジタル化
フルオートメーション化で
柔軟な働き方と圧倒的な生産性を
case
国内の著名企業を中心に10,000社以上のお客様に導入されています。
業務プロセス改善に関するお役立ち情報を
発信しています。