PRESS
2019年05月30日
株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人 以下、イントラマート社)は、トッパン・フォームズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:坂田 甲一 以下、トッパンフォームズ社)のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)業務改革に向けてBPM(ビジネスプロセスマネジメント)ツールの活用を視野に入れた現場業務の「スマート化」に関する実証実験(PoC)を行い、今回のフェーズにおいて業務の可視化、効率化の実現性について実証したことを発表いたします。
トッパンフォームズ社は、データ&ドキュメント事業の一つであるBPO業務において、さらなるサービス向上と競争力強化を目指し、BPOプロセスの抜本的な改善による業務改革に取り組んでいます。その手法の一つとして、BPMツールを利活用した継続的な改善、業務設計の高度化を検討していますが、コアプロセスとなるタスクには人手と紙による運用が多く存在するため、ITを活用したスマート化を進めるにあたり多くの課題を抱えていました。そこで、現状の業務運用のパフォーマンスを落とすことなく、現場業務の「スマート化」の実現性と効果を実証するため、業務プロセスの「デジタルトランスフォーメーション」に多くのノウハウを持つイントラマート社と段階的な実証実験を開始しました。
今回実施したステップ1では、現在BPO業務で利用されている紙の「バッチ管理票」をデジタルメモ化し、工程の開始・完了時にデジタルメモをタッチしてもらうことでBPOプロセスの実施状況をログとして自動記録します。これにより、誰が・いつ・何の業務を・どの位時間をかけて実施したのかを把握することができます。
【主な効果】
取得したログデータの解析結果をダッシュボードで表示することで、現場業務の可視化やボトルネックの把握が可能となり、さらに、将来予測やタスクの自動割当、異常発生時のアラートなどの実現性も実証できました。
収集したログデータをプロセスマイニングツールに取り込むことで、業務プロセスの可視化を行うことができました。この業務プロセスをBPMにエクスポートすることで、プロセスの自動作成が可能となります。
プロセスマイニングでは、ログデータのノイズや例外処理を除くフィルタリングや、ボトルネック調査も可能です。今回のログデータでこれらの作業に必要なデータを抽出できることを確認いたしました。
今回の実証実験により、次のステップへ進む十分な結果を得ることができました。今後、さらなる機能改善と検証を重ね、トッパンフォームズ社の業務改革に貢献してまいります。
株式会社NTTデータ イントラマートは、Web システム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発及び販売を中心に事業展開しております。1998 年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2019年3月末現在6,800社を超える企業へ導入されており、200社以上のパートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に到るまでのトータルソリューションを提供しています。
※「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。
※その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。
業務プロセスのデジタル化
フルオートメーション化で
柔軟な働き方と圧倒的な生産性を
case
国内の著名企業を中心に10,000社以上のお客様に導入されています。
業務プロセス改善に関するお役立ち情報を
発信しています。