【共催セミナー】法対応と経理業務効率化、両方進めるならintra-mart×invoiceAgent!

本セミナーは終了いたしました。
【日時】
2022年12月8日(木) 14:00-15:00 開催
1つでも相当する方は必見!!
- 法制度対応に直面し、対応に追われてるご担当者様
- 経理、総務、情報システム部門様など
- ペーパーレス化への対応を検討している方
概要
2023年は電子帳簿保存法の改正やインボイス制度、Peppol※など、経理業部に関わる法改正に対し、業務プロセスの大幅な変更や社内システムの見直しがより求められる年となります。
単なる法改正の対応だけではなく、業務そのものを効率化するDXを進めませんか?
業務プロセスのデジタル化・フルオートメーション化を実現するシステム共通基盤「intra-mart」と電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent」は、連携アダプターを活用することで、工数のかかる適切な文書管理や社内承認プロセス管理を一貫して実現。
本セミナーでは、両ソリューションの特徴説明や連携デモを交えながら、これからの経理業務がどのように効率的に変わるのかをご紹介します。
※企業の受発注や請求に必要な電子書類(発注書、請求書など)をネットワーク上でやり取りするための規格のこと。
単なる法改正の対応だけではなく、業務そのものを効率化するDXを進めませんか?
業務プロセスのデジタル化・フルオートメーション化を実現するシステム共通基盤「intra-mart」と電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent」は、連携アダプターを活用することで、工数のかかる適切な文書管理や社内承認プロセス管理を一貫して実現。
本セミナーでは、両ソリューションの特徴説明や連携デモを交えながら、これからの経理業務がどのように効率的に変わるのかをご紹介します。
※企業の受発注や請求に必要な電子書類(発注書、請求書など)をネットワーク上でやり取りするための規格のこと。
セミナー内容
Session1
法対応から始める一気通貫の業務改革
経理業務効率化から全社業務の改革へ
デジタルトランスフォーメーションへの期待は絶えず高まり続けておりますが、それらを後押しするかのように法制度改正や規制緩和も進んでおります。そのためデジタルトランスフォーメーションへ取り組むためには目先の対応だけをするのではなく、全体最適の観点で要件を整理し、必要なソリューションを検討する必要があると考えています。
本セッションでは、ウイングアーク1stとintra-martの電子帳簿保存法に対する取り組みはもちろん、その他のソリューションについても紹介し、両社で実現するデジタルトランスフォーメーションの道標をデモを交えご説明いたします。
株式会社NTTデータイントラマート 長南 学
経理業務効率化から全社業務の改革へ
デジタルトランスフォーメーションへの期待は絶えず高まり続けておりますが、それらを後押しするかのように法制度改正や規制緩和も進んでおります。そのためデジタルトランスフォーメーションへ取り組むためには目先の対応だけをするのではなく、全体最適の観点で要件を整理し、必要なソリューションを検討する必要があると考えています。
本セッションでは、ウイングアーク1stとintra-martの電子帳簿保存法に対する取り組みはもちろん、その他のソリューションについても紹介し、両社で実現するデジタルトランスフォーメーションの道標をデモを交えご説明いたします。
株式会社NTTデータイントラマート 長南 学
Session2
法対応とその先の世界観、経理業務はどう変わる?
invoiceAgent Adapterで実現できる業務効率化のポイント
働き方や市場ニーズの多様化に伴い、企業におけるデジタル活用による業務効率化はもちろん、変化へのスピーディーな対応力や価値創造が求められています。また2022年1月に施行された改正電子帳簿保存法や、2023年10月から消費税の仕入額控除の方式として導入されるインボイス制度の導入など、デジタル文書のガバナンス強化にも対応していく必要に迫られています。
2022年10月11日にintra-mart製品とシームレスに連携可能なアダプターを提供開始致しました。その製品内容とポイント、法対応後に何をすべきかまで、当社の考える世界観をお伝えいたします。
ウイングアーク1st株式会社 徳山 修士 氏
invoiceAgent Adapterで実現できる業務効率化のポイント
働き方や市場ニーズの多様化に伴い、企業におけるデジタル活用による業務効率化はもちろん、変化へのスピーディーな対応力や価値創造が求められています。また2022年1月に施行された改正電子帳簿保存法や、2023年10月から消費税の仕入額控除の方式として導入されるインボイス制度の導入など、デジタル文書のガバナンス強化にも対応していく必要に迫られています。
2022年10月11日にintra-mart製品とシームレスに連携可能なアダプターを提供開始致しました。その製品内容とポイント、法対応後に何をすべきかまで、当社の考える世界観をお伝えいたします。
ウイングアーク1st株式会社 徳山 修士 氏
開催日時・場所
開催日時
2022年12月8日(木)に開催
申込み期限
いつでもご視聴いただけます
形式
アーカイブ配信
参加費
無料
会場
ウェビナー配信
所要時間
60分
注意事項など
- 申込みフォームが表示されない場合は、以下をお試しいただき、それでも解決しない場合は運営元(下記参照)までご連絡ください。
- Ghosteryなどのアドブロックツールを使用している場合「Marketo」を許可する
- 別のブラウザに切り替える
- 主催社と競合する企業や、テーマとの関連性が薄いと判断した場合には参加をお断りさせていただく場合がございます。
- 視聴方法に関するご案内が当日の時点になっても確認できない(迷惑メールフォルダ含む)場合は、運営元までご連絡ください。
- 取得した個人情報については、主催企業間においてイベントに関するお問い合わせならびに主催各社個別毎の今後のセミナー情報・商品情報などの告知のため共同利用させていただきます。
- 本ページでの申込み締め切り後に参加希望の場合は、運営元(下記参照)までご連絡ください。
その他資料ダウンロード
Concept Book
ローコード開発・業務プロセスのデジタル化で豊富な実績を持つintra-martが、お客様のビジネスにどのような効果をもたらすのか、特長や導入効果など製品コンセプトを詳しくご紹介しています。

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談頂ければと思います。