タイトル | 【共催セミナー】すぐ評価して4月から開始できる「電子印鑑」「文書/図面の新旧比較」イントラマートで WITH コロナ 環境の業務効率化の実例紹介 |
---|---|
開催期間 | 2021年02月18日~2021年02月25日 |
概要 |
COVID-19の問題はすぐに解決せず、共存が必要な可能性が高まってきました。
テレワーク等の環境でも従来通りの業務を実現するために、低下した生産性を
穴埋めすることが必要になっています。
「PDF押印アイテム」「IM-PDFCoordinator」「IM-PDFTimeStamper」を
使用して、短期間で電子印鑑をユーザに提供、紙で行われている業務を
ペーパーレス化した事例をご紹介します。
また、テレワークでは以下のような問題をよく聞きます。
「紙印刷ができず蛍光ペンでチェックのような業務ができない」
「ディスプレイが小さいので細かい確認ができない」
このため作業効率が低下したり、ミスが発生したり、疲労が蓄積するという問題を抱えている会社様の問題を、AIを活用した「図面文書比較ソリューション」で改善します。
ご紹介するソリューションは、すぐに評価を開始して4月から使用開始することが可能です。
★セミナーは、下記二日間の日程で開催いたします。
①日 時:2021年2月18日(木)11:00~12:00
申込締め切りは2/16(火)の17時までです。
②日 時:2021年2月25日(木)15:00~16:00
申込締め切りは2/22(月)の17時までです。
主 催:株式会社ワイ・エス・エス
共 催:株式会社NTTデータ イントラマート
※ウェビナーの参加URLは開催日までに別途ご連絡いたします。
|
詳細内容 |
■Session1:短期間で電子印鑑を運用/ニーズに合わせた電子印鑑
ハンコレスを目標に社内で業務検討をしたが、現場や役員の反対にあって
進まないというお話を良く聞きます。また、機密情報やお客様情報を
扱っているため、クラウド上での電子印鑑も厳しいお客様も多いです。
「PDF押印アイテム」「IM-PDFCoordinator」「IM-PDFTimeStamper」を
使用して上記の悩みを改善します。
・オンプレミスでの三菱ケミカルシステムズ様の「PDF押印アイテム」
導入事例
・「PDF押印アイテム」すぐ開始できるAccel-Martでの提供
・富士通SSL様の提供するすぐ使える稟議システムソリューション+
「PDF押印アイテム」でイントラマート未使用の方もすぐ使用
できます。
・クレオ様が提供する「PDF押印アイテム」で承認したファイルを
文書管理システムに自動登録して活用できる仕組み。
・フォーカスシステムズ様が提供する「IM-PDFTimeStamper」で契約書
等のペーパーレスを実現した仕組み。
体験版を試せるため、すぐに採用の可否も検討できます。
お客様のご要望に応じた電子印鑑技術を提供します。
■Session2:テレワークで確認業務に時間がかかる、ミスが増えている。。
図面文書比較技術で省力化+ミス低減
「紙印刷ができず蛍光ペンでチェックのような業務ができない」
「ディスプレイが小さいので細かい確認ができない」
テレワークにおいて遭遇する上記のような問題のために作業効率が低下したり、
ミスが発生したり、疲労が蓄積するという問題を抱えている会社様の問題を
改善します。
「図面文書比較ソリューション for iAP」では、AI技術を活用して以下のような
問題を解決しております。
・文書(仕様書/パンフレット/マニュアル)の違いを発見
デンソーテクノ様/
・図面の違いを発見(自動車関連/プラント)
川崎重工業様/スズキ様
・システムテストの省力化(金融/大規模システムの帳票確認)
金融業界/基幹システムリプレイス事例
・1ファイルでも社内ルールに違反していることを検知(個別対応)で
工数を大幅に省力化した事例をご紹介。
Lixil様、その他個別事例
体験版の設置は無料で支援させて頂きます。
実業務で使用して頂き、効果をご確認ください。
※内容について、予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください。 |
実施会場 |
ウェビナー配信のみのため会場はございません。
|