エンタープライズソリューション本部 コンサルタント
相澤 啓介さん(入社6年目)

文系出身でも入社2年目でプロジェクトリーダーに

入社6年目の相澤さんは、文系出身ながら、開発業務を経て去年からコンサルタントへ転向。当初は営業を志望していたものの、将来はまた開発に戻ってリーダー職を担当したいと考えているそう。
キャリア設計を中心に、将来の展望なども語ってもらいました。

営業志望で入社 開発の知識も自信もなかった

就職活動を開始したものの、特に志望業界が定まらず、なんとなく花形業界というイメージのあった広告・出版業界を中心に見ていました。でも、どれもしっくり来なかったため、「業界自体がずっと成長しつづけるようなところはどこだろう?」と考えた結果、IT業界にたどりつきました。
その中でも、NTTデータイントラマートは、単なるSIerではなく、自社製品とパートナーセールスの広い販売網を持っており、ライセンスモデル(自社製品を二次利用させる権利を提供することでライセンス料を得るモデル)も採用しているなど、継続的な収益を確保できるビジネスモデルを構築している点に惹かれました。NTTグループの安定した基盤にも魅力を感じました。

もともと人と話すことが好きだったこともあり、就職活動中から営業職を希望していました。しかし私が入社した当時、入社1年目は全員が開発職に就くことになっていました。IT業界に入ったものの開発の知識もなく、開発ができる自信もありませんでしたが、研修では、プログラミングの基礎から製品研修まで幅広く学び、研修を通して汎用的な開発知識を身に付けることができました。研修後は、製品自体を開発・強化するプロダクトエンジニアか、お客様向けのシステムを構築するシステムエンジニア(SE)か配属希望先をヒアリングされ、将来の営業職への異動を見越して、お客様と関わる機会の多いSEを希望しました。

社内の業務コンペでの受賞をきっかけにプロジェクトリーダーへ

入社から4年目までは、配属された部門でSEとして働きました。実際に開発に携わる中で、希望していた営業職は、お客様への提案や契約管理でフロントに立つという魅力はあるものの、実際のサービスへの具現化というところまでトータルで見ることができるSEの方が自分の性に合っているかもしれないと考えるようになりました。

そんな入社2年目の折、社内で新しいサービスや製品アイデアなどを募る業務コンペがありました。当時、業界の中ではRPA(Robotic Process Automation)が流行しており、「intra-mart」自体もRPAと連携する仕組みは展開されていたのですが、まだまだ社内として連携事例は少ない状況でした。そこで、「intra-mart」×RPAの事例を増やすためにも、RPAのシナリオ部分も含めてトータルでコンサルティングするサービスの提案をしたところ、受賞しました。結果として、当時まだ社内にRPA案件が少ない中でも、リーダーとして携わらせてもらえるようになりました。新卒採用の人数がまだ少ない頃で、組織構成が若手かリーダー層かで二極化しており、中間層が薄かったため、プロジェクトリーダーになりやすい環境だったことも影響していたと思います。

システムインテグレーション(SI)の経験を活かしてスムーズに
開発につなげる仕組みづくりを

コンサルティング部門へ異動して2年目の今は、まだSIの延長的な業務が多いのですが、自社製品のBPMツールや協業先の業務分析ツールを活用して、お客様の業務のボトルネックを見つけ、解消のためにシステム活用の提案を行うのが主な仕事です。
コンサルティングにおいては、お客様から「こういうシステムをつくって欲しい」と希望を出されるというよりも、常に課題が起点になります。SIの経験を活かして、提案を行った結果、お客様に「便利になった」と言ってもらえると、達成感があります。

数年以内の目標としては、コンサルタントとして業務分析など上流のアプローチに積極的に関わっていくこと。コンサルティング部門にはまだ、業務分析の知見がある人は多くてもSIの知見がある人は少ないので、SIの経験者として、業務分析の先の開発にスムーズにつなげられるような仕組みづくりや改善に取り組みたいと考えています。開発につなげることが会社の利益に直結すると考えるからです。そこまでできたら、自分の中のコンサルティングが完成すると思います。

現在就職活動を行っている学生に向けてアドバイスするとすれば、IT業界は「IT」と一口に言っても、サービスを展開しているのか、製品を展開しているのか、あるいはプライムベンダ(システムやサービス開発の元請けを担っている会社)として顧客への提案も出来るのか、開発力のみを提供するのかなど、業態は様々です。その企業で何を学べるか、何を自分が成し遂げていきたいか、そしてそれを実現出来る会社であるか、を意識した就職活動を行っていただきたいと思います。その点当社は、自社製品という強みや、システム開発からコンサルティングサービスの展開など幅広い業態を持ちます。これまで話したように文系出身者でも活躍できるくらい研修も手厚く、社風も風通しが良いのでおすすめです。特に、受け身志向よりも自分の力で会社や社会を良くしたいと考える、発信力のある人に向いていると思います。

一日の流れ



10:00 出勤
フレックス出社をしています。
1日のスケジュール確認後、メール対応などすぐにできる仕事をします。




11:00 見積作成、開発作業など
その時のプロジェクト参画状況によって
色々と変わります。

12:30 お昼

 お店が空いているちょっと遅めの時間に出て遅めに帰ってきたり、逆に早めに出たり。
 この自由さもイントラマートのいいところです。




14:00 打合せ
内部やお客様先での打ち合わせを行います。
プロジェクトの進捗状況を確認したり、
お客様との定期ミーティングに参加します。


16:00 作業、資料作成
午前中の作業の続きや、新規提案に向けた資料の作成などを行います。


18:30 退勤
プロジェクトの進捗状況や残作業を元に、明日のスケジュールを整理してから退勤します。

他のインタビューを見る

入社5年目でチームリーダーへ
若手がチャレンジできる環境

今井 良佑さん(入社5年目)

開発本部 プロダクトエンジニア

詳しく見る

自社製品を活用してリリース
業務の効率化を実現

白井 水彩さん(入社3年目)

開発本部 プロダクトエンジニア

詳しく見る

新卒一期生
営業副本部長とパートナー営業を兼務する
プレイングマネージャー

小菅 俊幸さん(入社18年目)

セールス&マーケティング本部 営業 副本部長

詳しく見る

エントリー

イントラマートは、企業や社会をつなぎ、 新たな価値を創造していくチャレンジ精神旺盛な人を求めています。
当社の仲間と一緒にお客様、そして社会に感動と驚きを与える仕事をやってみませんか?
皆様のご応募お待ちしております。