2日間にわたる、
イントラマート社最大級の祭典。
タブより2日間のタイムテーブルを切り替えます
会場限定
イントラマート講演
1F-I-1000
「intra-mart LIVE」のスタートは毎年恒例の「はじめてのイントラマート」から。今年のテーマは「Fusion」。
まずは、intra-martを知ってもらうため、「intra-martの基本のキ」を新入社員が楽しく・分かりやすく・丁寧にご説明いたします。
私たちの力で、皆様の「?」を「!」に変えます!参加される全ての方々に向けたイントロダクションコンテンツです。
株式会社NTTデータ イントラマート
山崎 桜花
エンタープライズソリューション本部 エンタープライズ営業グループ
株式会社NTTデータ イントラマート
武石 菫
セールス&マーケティング本部 インサイドセールスグループ
株式会社NTTデータ イントラマート
小出 琉登
エンタープライズソリューション本部 システムインテグレーショングループ
会場限定
基調講演
1F-I-1030
業務効率化やイノベーションを追求する企業にとって、生成AIとローコード開発は今、見逃せないキーワードです。従来の常識を打ち破り、ビジネスを根本から変えるこの2大テクノロジーが急速に広がりを見せている中、基調講演ではこのテーマを中心に取り上げ、デジタル業務改革で大きな成果を遂げるためのポイントを、先進企業事例を交えながらご説明します。当日の会場でしか得られない貴重な情報、ぜひご参加を!
株式会社NTTデータ イントラマート
中山 義人
代表取締役社長
はなさく生命保険株式会社
柏原 宏治 氏
代表取締役社長
カナデビア株式会社
(旧:日立造船株式会社)
橋爪 宗信 氏
取締役兼常務執行役員ICT推進本部長
会場限定
ランチセッション
1C-L-1220
Accel-Mart Quickって何?今までのintra-martと何が違うの?このような疑問にお答えいたします。
また、intra-martの"あの機能"をノーコード化した、Accel-Mart Quick独自の新機能活用方法をデモンストレーションで実演します!
「もっと簡単に開発をしたい」「内製化をしてみたい」そんな想いに応える内製化ツール「Accel-Mart Quick」をお見逃しなく!
株式会社NTTデータ イントラマート
吉本 真愛
サービス推進本部 営業グループ 営業チーム
会場限定
ランチセッション
1D-L-1220
intra-mart Procurement Cloudは見積、発注、支払、契約ライフサイクル管理のDXを実現できるクラウド型調達購買管理システムです。
これまでのイントラマートとは見た目も中身も少し違う!intra-mart Procurement Cloudをデモンストレーションでご紹介します!
株式会社NTTデータ イントラマート
井上 礼
プロキュアメントビジネス本部 営業グループ
会場限定
ゲスト講演
1A-G-1300
統計学を使って、仕事での意思決定やコミュニケーションをどう良くするかについて解説します。データに基づいて物事を考え、根拠を持って話すことで、どうして仕事の成果を上げることができるのか、具体例を用いて紹介します。また、実際のビジネスで役立つアプローチや、チームのパフォーマンスを高めるためのヒントについてもお話します。統計学を日常業務に活かし、より効率的に成果を出せる方法を学んでいただければと思います。
サトマイ(佐藤舞) 氏
合同会社デルタクリエイト代表
桜花学園大学客員教授
会場限定
企画講演
1B-P-1300
リコーグループでは「プロセスDX」というフレームワークを開発し、デジタルとデータを活用したプロセス改革を社員が自律的に取り組む活動を進めています。
実施に必要なスキルを体系化して人材育成の仕組みを整備し、社員の誰もが統一的な方法で実践でき、改革の効果を高めて、ガバナンスも担保する取り組みです。
BPMとデジタルの民主化から進めてきた活動を全社の「オペレーショナルエクセレンス戦略」に進化させてきた取り組みについてお話しいたします。
株式会社リコー
浅香 孝司 氏
デジタル戦略部 プロセス・IT・データ統括 統括長
プロセス・IT・データ統括 ワークフロー革新センター所長
未来デザインセンター GF-PTリーダー
会場限定
スポンサー講演
1C-SP-1300
FSIのERPフロント実績をもとにintra-mart×モダンERPで実現する「基幹業務刷新」。個社のこだわり・商習慣を維持したままにERPをリプレイスする最適解を紹介。
富士ソフト株式会社
山田 達哉 氏
ソリューション事業本部 情報ソリューション事業部 DXソリューション部 DX共通基盤グループ
主任
会場限定
企画講演
1D-P-1300
水ビジネスのリーディングカンパニーであるメタウォーター株式会社では社員の働き方改革として、いつでもどこででも働ける環境を整備して遠隔地のリモート雇用を開始しています。
山形県酒田市では市内在住の女性にintra-martのローコード開発の教育コンテンツを提供して、IT人材(サンロクIT女子)を育成しています。
遠隔地のIT人材の雇用とローコード開発の取組みをご紹介させていただきます。
メタウォーター株式会社
森田 岳 氏
プラント建設本部 建設企画部
担当部長
酒田市産業振興政策参与
佐藤 香奈子 氏
酒田市産業振興まちづくりセンター
コンシェルジュ
株式会社NTTデータ イントラマート
加藤 聡司
エンタープライズソリューション本部
執行役員 副本部長
会場限定
イントラマート講演
1A-I-1400
intra-mart Accel Platformによる次世代の業務革命! ローコードと生成AIの融合により、DX(Developer Experience)とEX(Employee Experience)を飛躍的に向上させる活用方法を、具体的なユースケースに基づいてご紹介します。 最新技術を駆使したアプリケーション開発の未来を、最新情報とロードマップと共にお届けします。
株式会社NTTデータ イントラマート
宮城 拓人
開発本部 プロダクツグループ
グループリーダー
株式会社NTTデータ イントラマート
上野 鉄弥
開発本部 プロダクツグループ サービスイノベーションチーム
会場限定
事例講演
1B-C-1400
はなさく生命保険では、機動的なチャネル拡大や商品拡充を進める中で、新契約件数、保有契約件数が飛躍的に増加しています。ビジネスボリューム増加に伴い、業務量も急増し、人員増加だけでは対応が難しくなってきました。そこで、生産性向上を目指し、実業務を題材にした「プロセス変革チャレンジ」に取り組みました。本講演では、実体験事例をもとに、どのように変革を進めたのかをご紹介します。
はなさく生命保険株式会社
西藤 泰輝 氏
取締役 CS戦略部長
株式会社アグレックス
相澤 清 氏
ビジネスプロセスマネジメント事業統括本部
BPMストラテジー統括部長 兼 BPMストラテジー企画部長
会場限定
スポンサー講演
1C-SP-1400
本セッションでは、生成AIが企業の顧客サービスをどのように進化させ、ビジネス全体に新たな可能性をもたらすかをご紹介します。顧客とのインタラクションや体験がどのように変化し、新しい価値を創出するための実践的な方法を紹介します。また、Accel-Martとの連携を通じて、さらに強化されたサービス提供や、ビジネス成長の具体的な事例を共有し、競争力を強化するためのアプローチを学ぶ機会を提供します。
SCSK Minoriソリューションズ株式会社
西田 弘平 氏
営業本部 ソリューション営業部
第二課長
会場限定
イントラマート講演
1D-I-1400
リコーが進めているプロセスDXとオペレーショナルエクセレンス戦略に基づくDTOの実践について、その具体的な内容や進める上での課題やポイントについてインタビュー形式でご紹介いたします。DXに取り組む企業様にとっては目からうろこの見逃せない内容になります。
株式会社BiXiコンサルティング
戸塚 勝巳 氏
代表取締役社長
株式会社リコー
塩谷 晴久 氏
デジタル戦略部
プロセス・IT・データ統括
ワークフロー革新センター
プロセスDX開発室
室長
会場限定
イントラマート講演
1A-I-1500
エンタープライズローコードプラットフォームとして進化し続けるintra-mart Accel Platform。現在、特に強化を進めているDevOpsを実現するための機能について、利用者の視点から評価、解説いたします。また、イントラマートが描く今後のDevOps展望についてもお伝えします。
株式会社NTTデータ イントラマート
伴野 崇
エンタープライズソリューション本部 兼 開発本部
執行役員 副本部長
株式会社NTTデータ イントラマート
西川 友祐
エンタープライズソリューション本部 インダストリーサービスグループ
グループリーダー
会場限定
事例講演
1B-C-1500
NTNは、新中期経営計画「DRIVE NTN100 -final-」における重要施策の一つに「デジタル技術の活用による利益創出」を掲げています。新たなワークフロー基盤として2016年に導入されたintra-martは、ERPフロントとして会計伝票・経費精算・調達購買等の領域で利用する一方、ワークフローとしての利用領域を拡大し、社内の各種ワークフローや、更にはNotesからのリプレースの移行先としても活用を進めています。本講演では、ERPのフロントシステムからその利用範囲を拡大しているプラットフォームとしてintra-martの有用性を紹介します。
NTN株式会社
三重野 慎也 氏
ICT戦略部
主査
会場限定
スポンサー講演
1C-SP-1500
AGREXが新たに展開する「BPM-DXソリューション」をご紹介します。
11/14(木)の基調講演・事例講演でご紹介する上流工程アプローチについて触れつつ、
intra-martでの実装手段について展開します。
BPM共創活動・Quickwin を通して顧客課題を改善するソリューションについて
デモ画面をもとに事例をご紹介します。
株式会社アグレックス
井上 日南子 氏
DX事業本部 ビジネスイノベーション事業部 プロセスオートメーション開発部
会場限定
企画講演
1D-P-1500
ローコード開発の魅力と実践的な内製開発の工夫を、ローコード愛あふれる実践者の2人が熱く語ります。
IM-BloomMaker/Accel Studioを活用することで、具体的な画面イメージやプロトタイプで業務部門とのコミュニケーションを円滑にし、工程分担の工夫で開発効率を高めることが可能です。
ビジネス貢献に寄与するデジタル化、価値を早く届ける内製開発手法にぜひご注目ください。
カナデビア株式会社
(旧:日立造船株式会社)
折橋 正俊 氏
「IMUG(intra-mart User Group)2023 STAR」個人賞受賞
ICT推進本部 高度情報システム部 デジタル推進グループ
主管技師
株式会社NTTデータ イントラマート
山﨑 玲奈
開発本部 戦略企画グループ 戦略企画チーム
株式会社NTTデータ イントラマート
七島 泰介
経営戦略室 顧客価値創造グループ
グループリーダー
会場限定
イントラマート講演
1A-I-1600
企業のDX化の阻害要因となるERP周辺領域の問題を解決し、企業のEnterprise Architecture実現に貢献する「ERPバリューソリューション」をローンチしました。弊社の豊富な導入実績を基に、ERP拡張・ローコード開発・データ活用基盤を備え、Fit to Standardで開発容易性、業務自動化まで実現できるのはIMだけ!最新ソリューションを本邦初公開させていただきます!
株式会社NTTデータ イントラマート
横山 慎一
開発本部 戦略企画グループ
グループリーダー
会場限定
事例講演
1B-C-1600
企業が直面する経営課題に対処するため、プロセスをデジタルで可視化し、継続的に最適化を図るビジネスプロセスマネジメント手法を導入。
プロセスを描き、あるべき姿(TO-BE像)を考え、システムに実装するプロセスデザイン活動の一連の流れは、現場メンバーが主体的に実施。
活動内容やインハウスソリューション(内製化)によるメリット、苦労した部分、その解決に向けた実施ステップ、今後の構想など余すことなくお伝えいたします。
株式会社日立マネジメントパートナー
左向 頼洋 氏
事業企画本部 ビジネスプロセスデザイン室
室長
株式会社日立マネジメントパートナー
堀口 敬史 氏
事業企画本部 ビジネスプロセスデザイン室 BPM推進グループ
グループリーダ主任技師
株式会社BiXiコンサルティング
森 勇人 氏
コンサルティング部
コンサルタント
会場限定
スポンサー講演
1C-SP-1600
エクシオグループでは2021年秋から5年計画で基幹業務周辺のフロントシステムをintra-martを用い再構築を行っております。
当講演では、コンポーザブルアーキテクチャの考え方に沿った段階的な導入アプローチをはじめ、3事業の標準化やシステム投資におけるリスク分散をどう考え実践してきたかを、推進者・開発者の両目線からお届けします。
エクシオグループ株式会社
小島 勝章 氏
DX戦略部
担当部長
エクシオグループ株式会社
永田 麻美子 氏
DX戦略部
担当課長
エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社
白井 英行 氏
ソリューション本部
副本部長
会場限定
イントラマート講演
1D-I-1600
Accel Studio と IM-BloomMaker を使ってアプリケーション作成のライブコーディングを行います。
開発工程だけでなく、要件定義や資材管理の際の便利な機能を利用者目線でご紹介します。
直感的なローコード開発のワクワクをぜひ体感してください!
株式会社NTTデータ イントラマート
白井 水彩
開発本部 プロダクツグループ サービスイノベーションチーム
株式会社NTTデータ イントラマート
堀内 章太郎
開発本部 プロダクツグループ サービスイノベーションチーム
会場限定
ゲスト講演
1A-G-1700
三井不動産では10年前から、「働き方改革」、「顧客体験と新サービス開発」、「サイバーセキュリティ」と、全方位でDXを推進してきました。そして2024年の新DX方針「DX VISION 2030」では「デジタル・インクルージョン:DXビジネス人材育成」、「AI伴走による仕事の変革」を新たな柱に打ち出しています。15人の情報システム部から150名のDX本部へと発展させてきたDXへの「想い」と「課題」をお伝えします。
三井不動産株式会社
古田 貴 氏
執行役員DX本部長
会場限定
IMUG
1B-U-1700
ビジネス環境の変化とテクノロジーの進化が目まぐるしい中、企業におけるITのビジネス貢献がますます求められています。DX実現の一環として、オープンイノベーションによる外部連携を図るため、DXを学び合うコミュニティ「IMUG(intra-mart User Group)」の活動を活用する企業が増えています。「DX推進組織の行動原則」をテーマに、会員ユーザー同士のクロストーク形式でお話しいただきます。
SOMPOホールディングス株式会社
桜井 浩輝 氏
「IMUG(intra-mart User Group)2023 STAR」企業賞受賞
IT企画部 企画グループ
課長
トヨタファイナンス株式会社
長谷川 哲也 氏
エンゲージメント開発部 BPR推進グループ
主幹
大日本除虫菊株式会社
藤森 一雅 氏
情報システム部 IT推進課
課長代理
株式会社NTTデータ イントラマート
三村 真由
セールス&マーケティング本部 営業推進グループ
IMUGコミュニティマネージャー
会場限定
スポンサー講演
1C-SP-1700
本セッションでは、当社が電子取引ソリューションを提案/導入する中で見えてきた電子取引ニーズの変化をテーマに、新たに見えてきた課題と解決策を提供します。電子取引業務の”あるべき姿”とは何なのかを見つめ直す契機としてぜひご参加ください。
株式会社フォーカスシステムズ
津嶋 隆博 氏
デジタルビジネス事業本部 デジタルコンサルティング事業部
事業部長
会場限定
企画講演
1D-P-1700
上場・中堅・成長・グループ・海外進出企業など、様々な企業の基幹システムを支える『奉行V ERPクラウド』による、DX解決モデルとは?
クラウド時代のERP導入手法「Fit to Standard」を実現する、これからのERPの選び方と、『Accel-Mart Quick』と共に最適な業務環境を構築したユーザー事例をご紹介します。
株式会社オービックビジネスコンサルタント
松本 浩樹 氏
営業本部 ERP推進室
課長
OUTLINE
intra-mart LIVE 2024
会場開催・オンライン開催
2024/11/14(木)10:00 ~ 2024/11/15(金)18:00
▼各日の開始時刻
[会場開催]
11/14(木)10:00~(会場受付開始9:30〜)
[オンライン開催]
11/15(金)10:00~
<展示会場 開場時間>
11/14(木)09:30~18:00
[会場開催]
11/14(木)ザ・プリンス パークタワー東京
[オンライン開催]
11/15(金)イベントプラットフォーム
<会場アクセス>
ザ・プリンスパークタワー東京
〒105-8563 東京都港区芝公園4-8-1
JR線 東京モノレール浜松町駅 徒歩12分
都営浅草線・大江戸線 大門駅A6出口から徒歩9分
都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅 赤羽橋口から徒歩2分
都営地下鉄三田線 芝公園駅 A4出口から徒歩3分
Google Map
DX実現に取り組まれている皆様
※無料・事前申し込み制
[会場参加]か[オンライン参加]を選択の上、お申し込みください。
株式会社NTTデータ イントラマート