intra-mart Accel Platform IM-Review ユーザガイド 第1版 2024-1-23

2. IM-Reviewとは

2.1. 概要

IM-Reviewは、ローコード開発画面の仕様を伝達・確認・質問・指摘したいときに、対象となる画面から直接コミュニケーションできるツールです。

  • 手間のかかる画面項目の説明や画面キャプチャを省いて、直接本題に入ることができます。
  • IM-Reviewが対象の画面を直接開きますので、すぐに伝達・確認・質問・指摘を参照して、返信できます。

IM-Reviewが対象とするローコード開発画面とは以下の通りです。

  • Accel Studio で開発した画面
  • IM-BloomMaker で開発した画面

2.2. 利用場面

IM-Reviewはローコード開発システムの継続的な改善活動を支援します。

  • システム開発中の、システム開発者とシステム利用者とのコミュニケーション

  • システム運用開始後の、システム利用者からシステム開発者へのフィードバック

    ../_images/introduction_1.png

2.3. レビューの流れ

IM-Reviewを使ったレビューは以下の流れで行います。

  1. レビューグループの登録
    レビューテーマ単位にレビューメンバーを集めて、レビューグループを登録します。
    グループの単位は、レビュー対象のシステムやサブモジュールであったり、プロトタイプの評価というゴールであったり、そのときの状況に合わせて任意に設定します。
  2. レビューメンバーが新規にレビューを投稿

    レビューメンバーはレビュー対象の画面から直接レビューコメントを入力して、レビューを投稿します。

  3. レビューメンバーは投稿されたレビューを参照して、返信を投稿する
    レビューが投稿されると通知を受け取ります。
    通知のリンクをクリックすると、直接レビュー画面が開いて、レビュー箇所がハイライト表示されます。
    ハイライトされたマークをクリックして、レビューコメントを読むことができます。
    レビュー内容確認できたら、自身のコメントを返信できます。
  4. レビューの議論が終了したら、レビューをクローズする

    レビューのクローズができるのは、最初に新規レビューを投稿した人です。

以上、2 から 3を繰り返します。

../_images/introduction_2.png

2.4. 用語説明

  • アノテーション
    レビュー対象画面のレビューを登録した場所に表示されるマークをアノテーションと言います。
    アノテーションを見れば、レビュー登録されている場所が一目でわかります。
    ../_images/introduction_4.png

コラム

レビュー対象のローコード開発画面に表示される 操作パネル を使って、アノテーションの登録や表示の切り替えを行います。

  • レビュー
    アノテーションをクリックして表示されるコメントをレビューと言います。
    レビューは以下の4つの状態があります。
    • 新規

      初回登録状態のレビューです。

    • 対応中

      新規レビューに対して、1つ以上の返信コメントが追記されたレビューです。

    • 期日過ぎ

      期日設定されているレビューで、期日を超過したレビューです。

    • 対応済み
      クローズ状態になったレビューです。
      クローズできるのは、レビューを新規登録したユーザだけです。
../_images/introduction_3.png
  • 通知
    レビューが新規登録されたり、返信コメントが追記・登録されると、IM-Reviewはレビューグループのメンバーに通知を送ります。
    通知にはレビュー対象画面とアノテーションの場所が記録されたリンクが記載されています。
    リンクをクリックすることで、直ちにレビューが登録されている画面を開いて、レビューコメントを確認できます。

    通知は以下の2つの種類があります。
    • IMBox

      あらかじめIMBoxがセットアップ済みである必要があります。

    • メール

      あらかじめ intra-mart Accel Platform からメールが送信できるようにセットアップ済みである必要があります。

../_images/introduction_5.png