IM-RPA 利用ガイド 第7版 2023-10-01

IM-RPA 利用ガイド 第7版 2023-10-01

8.1. チュートリアル

8.1.1. チュートリアルの概要

本章では、IM-RPAのログを利用して、下図のようなロボット管理用のダッシュボードを作成する方法をチュートリアル形式でご説明します。
ダッシュボードに表示するグラフは、自由に設定することが可能です。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_1.png
図:本チュートリアルで作成可能なダッシュボード
各グラフの内容は下図の通りです。
必要なグラフを自由に選択することが可能です。
また、グラフの表示は適宜変更可能です。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_2.png
図:ダッシュボード各グラフの説明

8.1.1.1. 本チュートリアルの利用方法について

本章の記載内容は、RPAダッシュボードを作成するためのサンプルです。
利用者が、本章を参考に業務で必要となるグラフを適宜選定、および、変更を行うことを想定しております。
IM-RPAのログには、ロボット実行タスクの状態や結果、経過時間を格納しており、本章に紹介するグラフ以外にも、様々な表現が可能です。

8.1.1.2. 各グラフの詳細

8.1.1.2.1. ①ロボットによる業務時間の削減推移

ロボットが業務を代行することにより実現した、業務時間の削減効果を日ごとの推移でグラフ化したものです。
ロボットごとの業務削減時間(分)を分けて積み上げ棒グラフで見ることで、RPA導入のROIを視覚的に確認できます。
折れ線グラフによりトータルの削減時間推移を確認することも可能です。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_3.png
図:①ロボットによる業務時間の削減推移 グラフ

8.1.1.2.2. ②ロボット稼働状況のモニタリング

直近のロボット実行状況をモニタリングする一覧です。
異なるRPA製品をまたがって、全てのロボットの状況を確認することが可能です。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_4.png
図:②ロボット稼働状況のモニタリング
各列の説明
項目名 内容
ロボ
RPA製品の略称
  • WA:winactor
  • B!:BizRobo!
  • UP:UiPath
category_name 業務名
task_name タスク名
status
ロボットの状態
  • 正常(チェック)
  • エラー(×)
  • 直近の稼働なし
  • 遅延(実行時間が10分以上)

8.1.1.2.3. ③本日のロボット稼働業況

当日のロボットの実行回数、エラー回数をまとめて確認できるグラフです。
ロボットごとの実行回数を棒グラフで確認可能です。
それぞれのロボットごとに、正常/エラーの内訳を確認することが可能です。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_5.png
図:③本日のロボット稼働業況

8.1.1.2.4. ④ロボットのエラー率確認

直近数日間のロボット実行状況を確認するグラフです。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_6.png
図:④ロボットのエラー率確認

8.1.1.2.5. ⑤ロボットエラーメッセージ一覧

直近の、IM-RPAで実行したロボットで発生したエラーメッセージを表示します。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_7.png
図:⑤ロボットエラーメッセージ一覧

8.1.1.2.6. ⑥ロボットワークフローのタスク確認

IM-RPA連携により、ワークフローの起票をロボットが行ったり、ワークフロー中の手続きをロボットが代行することが可能です。
ワークフローのタスク通知機能を使うことで、ロボットが関連するワークフローのタスク状況をカンバン形式で確認することが可能です。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_8.png
図:⑥ロボットワークフローのタスク確認

コラム

ワークフロータスク通知はIM-Workflowの機能です。
タスク通知ポートレットの利用方法については、「IM-Workflow 管理者操作ガイド」 - 「タスク通知ポートレット」を参照してください。

8.1.1.2.7. ⑦ロボットの実行回数とステータスの推移

複数のロボットをまとめて、日々の実行回数とエラー状況を俯瞰して確認するグラフです。
折れ線グラフでロボットごとの実行回数の推移を表示します。
積み上げ棒グラフで、ロボットごとのエラー回数の推移を表示します。
各ロボットの状況を俯瞰することで、日々のロボット稼働状況に異常がないか確認することが可能です。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_9.png
図:⑦ロボットの実行回数とステータスの推移

8.1.2. ダッシュボード実現方式

本チュートリアルのダッシュボード実現には、IM-LogicDesigner、 ViewCreator 、および、ポータルを使用します。
IM-LogicDesignerによって蓄積したログデータを、 ViewCreatorでグラフ化し、ポータルにダッシュボードとして表示します。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_10.png
図:ダッシュボード実現方式イメージ

8.1.2.1. 追加するテーブルのリレーション

IM-LogicDesignerのタスク実行ログは、IM-RPAに限らず全てタスク単位で保存されます。
タスク実行ログの詳細について「IM-LogicDesigner仕様書」 - 「グループポータルを管理する」 を参照してください。
本チュートリアルでは、追加で下図の右側の2テーブルを用意します。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_11.png
図:追加するテーブルとタスク実行ログの関連

コラム

IM-LogicDesignerのタスク実行ログは、2020 Winter(Azalea)以降に利用が可能です。

コラム

タスク実行ログは、運用の環境によっては大量の実行ログが保存されます。
著しくログの量が増えた場合、ダッシュボードの表示速度が低下します。
本番運用前に性能面の検討をして頂き、必要に応じてタスク実行ログの定期的な削除や、ダッシュボード用ログデータの別保管を検討してください。

8.1.2.2. 追加するテーブルの詳細

各テーブルの仕様は以下の通りです。

8.1.2.2.1. imrpa_optime_task

ロボットの業務時間削減に使用するテーブルです。
元々業務に掛かっていた時間の目安を秒単位で指定します。
カラム名 データ型 内容
execute_id VARCHAR(100) 対象となるロボット実行タスクのタスクID
coptime DECIMAL(16) 元々業務に掛かっていた時間の目安(秒単位)

8.1.2.2.2. imrpa_monitoring_task

モニタリング対象となるロボットの一覧を設定するテーブルです。
グラフ表示用の業務名、ロボット名を設定します。
カラム名 データ型 内容
execute_id VARCHAR(100) 対象となるロボット実行タスクのタスクID
category_name VARCHAR(300) ダッシュボードに表示する業務名
task_name VARCHAR(300) ダッシュボードに表示するロボット名

8.1.2.3. データの集計方法

テーブルのグラフ化には、以下のようにデータベースのビューとViewCreator機能を使用します。
利用したいグラフに応じて、必要なテーブル、データベースビュー、ViewCreator機能のみを作成することでも、実現が可能です。
例えば、「⑤ロボットエラーメッセージ一覧」のみ利用したい場合、必要な追加テーブルは imrpa_monitoring_task のみです。
他、データベースビューは imld_log_mon_err のみ、ViewCreatorのクエリ・データ参照は「RPAロボット実行エラー」のみ、必要です。
具体的な作成手順は、後述します。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_1_12.png
図:データの集計方法

コラム

⑥ロボットワークフローのタスク確認」についてはIM-Workflowの「タスク通知ポートレット」を利用しているため、説明を割愛します。

8.1.3. ダッシュボード作成手順

ダッシュボードの作成手順は以下の通りです。

8.1.3.1. 手順1 テーブルを作成する

ダッシュボード用のテーブルを2つ作成します。
テナントDB内に追加してください。
CREATE TABLE imrpa_optime_task (
  execute_id VARCHAR(100),
  optime DECIMAL(16),
  PRIMARY KEY (execute_id)
);
CREATE TABLE imrpa_monitoring_task (
  execute_id VARCHAR(100),
  category_name VARCHAR(300),
  task_name VARCHAR(300),
  PRIMARY KEY (execute_id)
);
方法は任意ですが、ここではテナント管理者機能である「データベース操作」を使用した方法を紹介します。
  1. 「サイトマップ」→「 テナント管理」→「データベース操作」をクリックします。
    テーブル作成用のSQLをセットし、「実行」をクリックします。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_2_1.png
    図:「データベース操作」画面
  2. 「データベース処理が完了しました。 」のメッセージを確認します。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_2_2.png
    図:処理完了メッセージ
  3. 同様の手順で、もう1つのテーブルを作成します。

8.1.3.2. 手順2 モニタリング対象のロボットを確認する

マスタ設定を行うために、IM-RPAで設定しているロボットタスクのIDを確認します。
  1. 「サイトマップ」→「LogicDesigner」→「フロー定義一覧」をクリックします。
    ダッシュボードでモニタリングしたいロボット呼び出しのあるロジックフローをクリックします。
  2. モニタリングしたいロボット呼び出しタスクをクリックします。
    「基本設定」の「タスクID」に記載されている文字列を控えておきます。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_3_1.png
    図:タスクIDの確認方法
  3. 同様の手順で、モニタリングしたいすべてのロボット呼び出しタスクのタスクIDを控えておきます。

コラム

上記タスクIDが、当該タスクの実行時にログとして、 imld_log テーブルの execute_id 項目に保存されます。
execute_id は本チュートリアルで追加するテーブルの主キーです。

8.1.3.3. 手順3 マスタ設定をする

追加したテーブルに対して、モニタリング対象のロボット呼び出しタスクをマスタデータとして登録します。
  1. 「サイトマップ」→「 TableMaintenance」→「テーブル一覧」をクリックします。
    imrpa で検索を行い、今回作成したテーブルに絞り込みます。
    imrpa_monitoring_task をクリックします。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_4_1.png
    図:「テーブル一覧」画面
  2. imrpa_monitoring_task の内容を設定します。
    日々状態を監視したいロボットタスクを登録してください。
    execute_id には、先ほど確認したモニタリング対象となるロボット呼び出しのタスクIDを設定します。
    category_name に業務名を、 task_name にロボットタスク名を記載します。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_4_2.png
    図: imrpa_monitoring_task テーブルの設定例
  3. imrpa_optime_task の内容を設定します。
    ロボットの導入効果を測定したいタスクを登録してください。
    execute_id には、先ほど確認したモニタリング対象となるロボット呼び出しのタスクIDを設定します。
    optime には、対象の業務にロボットを導入する前に掛かっていた処理時間を秒単位で設定してください。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_4_3.png
    図: imrpa_optime_task テーブルの設定例

コラム

imrpa_monitoring_taskimrpa_optime_task に記載する execute_id は異なっても構いません。
モニタリングしたいロボットと、ROIを計測したいロボットは分けることが可能です。

8.1.3.4. 手順4 テーブルビューを作成する

手順1 テーブルを作成する」と同様の手順で、各テーブルを参照するテーブルビューを作成します。
  1. 各テーブルビューを作成するスクリプトのサンプルコードについては、下記リンクより参照してください。

    必要なビューの分だけ、スクリプトを実行してください。

    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_5_1.png
    図:「データベース操作」画面

コラム

imld_log_optime 、および、 imld_log_op_cnt のサンプルコード内には execute_id として以下の3つを記述しています。
  • bizrobo0021
  • im_winactorCallAgent1
  • uipath0012
必要に応じて、これらの execute_id をモニタリング対象のタスクIDに差し替えてご利用ください。
対象のタスクを増減する場合は、これらの execute_id を含む該当ブロックごと、記述の追加・削除をしてください。

コラム

サンプルコードに含まれるSQLはPostgreSQL用です。テナントDBに他のDBMSを利用している場合は、適宜記述内容の変更をしてください。

8.1.3.5. 手順5 ViewCreatorのクエリを作成する

ViewCreatorのクエリを作成します。
以下では、「③本日のロボット稼働業況」に用いる「RPA本日のロボット実行回数」クエリを例にとって説明します。
  1. 「サイトマップ」→「ViewCreator」→「クエリ一覧」 →「新規」をクリックします。
    imld_log_op_cnt を選択します。
    表示された imld_log_op_cnt のカラムを全てダブルクリックして、「カラム一覧」に表示させます。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_6_1.png
    図:「クエリ編集」画面 - カラム一覧
  2. 「抽出条件一覧」を選択します。
    カラム「 bday 」をダブルクリックし、抽出方法を「直接入力」、条件値を <%SYSTEM_DATE(yyyy/MM/dd)%> と設定します。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_6_2.png
    図:「クエリ編集」画面 - 抽出条件一覧
  3. 「保存」をクリックします。
    クエリ名に「RPA本日のロボット実行回数」と設定します。
    クエリコードは任意で設定してください。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_6_3.png
    図:「クエリ編集」画面 - 保存
  4. 以上の手順を必要なクエリの分だけ、実施します。
クエリ名 参照ビュー/テーブル カラム一覧 抽出条件一覧 備考
RPAロボットによる削減時間 imld_log_optime_accum
全て
Bdayのソートを昇順にします
なし  
RPAモニタリングロボット一覧 mld_log_monitoring_task
全て
category_nameのソートを昇順にします
なし  
RPA本日のロボット実行回数 imld_log_op_cnt 全て <%SYSTEM_DATE(yyyy/MM/dd)%>  
RPAエラー率集計 SQLを記載 event_type、cnt なし SQLで編集で直接スクリプトを記載します。(後述)
RPAロボット実行エラー imld_log_mon_err 全て なし  
RPAロボット実行回数 imld_log_op_cnt 全て なし  

コラム

「RPAエラー率集計」のクエリでは、ビューを選択せず、直接SQLを設定してください。
直接SQLを設定するには、「クエリ編集」画面で「SQLで編集」ボタンをクリックしてください。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_6_5.png
図:「クエリ編集」画面 - SQLで編集
SQLのサンプルコードは以下の通りです。
SELECT
      case when l.event_type = 'END_TASK' then '正常' else 'エラー' end as event_type,
count(l.execution_no) as cnt

  FROM
      imld_log l,
      imrpa_monitoring_task mon

  WHERE
        l.execute_id = mon.execute_id
      AND l.event_type IN ('ERROR_TASK','END_TASK')
      AND l.task_type  in  ('uipath','bizrobo','im_winactorCallAgent')
      AND l.execution_time > now() + '-5 day'
group by l.event_type

8.1.3.6. 手順6 ViewCreatorのデータ参照を作成する

ViewCreatorのデータ参照を作成します。
以下では、「③本日のロボット稼働業況」に用いる「RPA本日のロボット実行回数」データ参照を例にとって説明します。
  1. 「サイトマップ」→「ViewCreator」→「クエリ一覧」 をクリックします。
    クエリ名「RPA本日のロボット実行回数」の左にある「グラフ」アイコンをクリックします。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_1.png
    図:「クエリ一覧」画面
  2. 「データ参照・編集 グラフ集計」画面の「カラム設定」カテゴリを設定します。
    taskXetaskX を同じグループに設定します。
    グラフタイプは全て棒グラフとします。
    カラーは任意ですが、エラー表示となる etask を警告色とすると視認性が高まります。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_2.png
    図:「データ参照・編集 グラフ集計」画面 - カラム設定
  3. 「権限設定」カテゴリを設定します。
    認証済みユーザを選択します。
    ゲストユーザにも参照可能なグラフとしたい場合、ゲストユーザも選択します。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_3.png
    図:「データ参照・編集 グラフ集計」画面 - 権限設定
  4. 「プレビュー」をクリックします。
    設定したグラフが表示されることを確認してください。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_4.png
    図:「データ参照・編集 グラフ集計」画面 - プレビュー
  5. その他「データ参照設定」「グラフ設定」「ページ設定」各カテゴリについては、任意で設定し、「更新して一覧へ戻る」をクリックします。
  6. 以上の手順を必要なクエリの数分実施をします。
クエリ名/データ参照名 集計パターン グラフ描画形式 カラム設定
RPAロボットによる削減時間 グラフ HighCharts 下記「RPAロボットによる削減時間カラム設定」参照
RPAモニタリングロボット一覧 リスト - 下記「RPAモニタリングロボット一覧カラム設定」参照
RPA本日のロボット実行回数 グラフ HighCharts 上記参照
RPAエラー率集計 グラフ HighCharts 下記「RPAエラー率集計カラム設定」参照
RPAロボット実行エラー リスト - 下記「RPAロボット実行エラーカラム設定」参照
RPAロボット実行回数 グラフ HighCharts 下記「RPAロボット実行回数カラム設定」参照

コラム

「RPAロボットによる削減時間」カラム設定
../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_6.png
図:「RPAロボットによる削減時間」カラム設定
カラムの国際化項目の編集
../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_7.png
図:「RPAロボットによる削減時間カラム設定」 - カラムの国際化項目の編集

コラム

「RPAモニタリングロボット一覧」カラム設定
../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_8.png
図:「RPAモニタリングロボット一覧」カラム設定
rtype カラムの表示設定
../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_9.png
図:「RPAモニタリングロボット一覧」カラム設定 - 表示設定 - rtype
category_name カラムの表示設定
../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_10.png
図:「RPAモニタリングロボット一覧」カラム設定 - 表示設定 - category_name
task_name カラムの表示設定
../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_11.png
図:「RPAモニタリングロボット一覧」カラム設定 - 表示設定 - task_name
statusカラム の表示設定
../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_12.png
図:「RPAモニタリングロボット一覧」カラム設定 - 表示設定 - status

コラム

「RPAエラー率集計」カラム設定
../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_13.png
図:「RPAエラー率集計」カラム設定

コラム

「RPAロボット実行エラー」カラム設定
../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_14.png
図:「RPAロボット実行エラー」カラム設定

コラム

「RPAロボット実行回数」カラム設定
../../../_images/dashboard_tutorial_1_7_15.png
図:「RPAロボット実行回数」カラム設定

8.1.3.7. 手順7 グラフおよび一覧をポートレット登録する

作成したグラフをポートレットに登録します。
  1. 「サイトマップ」→「ViewCreator」→「データ参照一覧」 をクリックします。
    作成したグラフにチェックをつけ、「ポートレット登録」をクリックします。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_8_1.png
    図:「データ参照一覧」画面 - ポートレット登録
  2. 「登録に成功しました。」というメッセージを確認します。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_8_2.png
    図:ポートレット登録成功メッセージ

8.1.3.8. 手順8 ポートレットの権限設定

登録したポートレットの権限設定をします。
  1. 「サイトマップ」→「 テナント管理」→「認可」をクリックします。
    「リソースの種類」で「ポートレット設定」を選択します。
    「権限設定を開始する」ボタンをクリックし、インジケーターがオンの状態にします。
    先ほど登録したポートレットに対して、「認証済みユーザ」の権限にチェックをつけ、設定を完了します。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_9_1.png
    図:「認可設定」画面

8.1.3.9. 手順9 ポートレット配置

登録したポートレットをポータル上に配置して、ダッシュボードにします。
  1. ポータルを表示します。
    ポータルタブの左にある「+」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_10_1.png
    図:「ポータル」画面
  2. 「ポータルコード」、「名称」に任意のIDと名前を設定します。
    「レイアウト」を任意に設定します。
    「登録」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_10_2.png
    図:「ポータル新規登録」画面
  3. 登録されたポータルタブの右にある「▼」をクリックします。
    「ポートレットの追加」をクリックします。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_10_3.png
    図:ポートレットのタブ
  4. 「アプリケーション」で「ViewCreator」を選択します。
    配置したいポートレットを選択します。
    「追加」ボタンをクリックします。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_10_4.png
    図:ポートレットの追加
  5. ポートレットが配置されたことを確認します。
    配置したポートレットは、タイトル部分をドラッグ&ドロップすることで、任意の場所に配置可能です。
    画面の解像度などを考慮し、見やすいレイアウトに再配置してください。
    ../../../_images/dashboard_tutorial_1_10_5.png
    図:ポートレットの配置

コラム

紹介した手順はユーザごとのポートレットを設定する「ユーザポータル」の設定例です。
intra-mart Accel Platformでは、グループで共通したポートレットを表示する「グループポータル」も利用可能です。
利用方法は下記を参照してください。

8.1.4. ダッシュボード作成の一連手順について

ダッシュボード作成について、一連の流れを動画としてまとめました。
紹介する内容は、「①ロボットによる業務時間の削減推移」を作成するための一連の手順です。
../../../_images/dashboard_tutorial_1_11_1.png
図:「①ロボットによる業務時間の削減推移」に必要な設定一覧
動画では、「①ロボットによる業務時間の削減推移」ポートレットに必要な追加テーブル、テーブルビュー、ViewCreator設定のみを実施しています。
他のポートレットを追加する際も、本動画と本チュートリアルを参考にしてください。