intra-mart研修規約

intra-mart認定資格試験 受験規約は「こちら」

以下のintra-mart研修規約(以下、「本規約」といいます。) を注意してお読みください。

本規約は、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート(以下「IM」といいます。)が提供する「研修」を受講いただくにあたってのお客様の権利と義務が規定されています。そのため、本規約をご一読いただき、ご承諾の上でお申し込みください。

第1条 対象研修及び適用範囲

本規約が適用される「研修」とは、IMが提供する集合研修およびeラーニングであり、ホームページに記載されたもの、またはその他IMが指定したものです。なお、個別研修については、本規約ではなく、別途、実施条件等についてお客様とIM間で契約を締結させていただきます。また、本規約は、別途定めがある場合を除き、「研修」を申し込まれたお客様とIMとの契約のすべてとなり、お客様が行う一切の行為に適用されます。IMがお客様に提示する「研修」に関する取決めや注意事項は、それぞれ本規約の一部を構成します。

第2条 契約の成立等

IMが定める研修申込手続きに従って、お客様が研修申込を行い、IMがそれを承諾した時点(「申込内容の確認メール」あるいは「登録完了メール」を貴社に送信させていただいた時点)で、お客様とIMとの間で研修契約が成立するものとします。ただし、申込みされた「研修」の内容が日本国および外国の法令等で規制されるレベル以上の技術を含む内容であり、かつ、受講される方が非居住者あるいは日本国籍以外の方の場合には受講に制限が生じることがあり、該当する場合は、契約成立後でも、契約解除させていただく場合があることを同意するものとします。

※審査のため、非居住者あるいは日本国籍以外の方かどうかについて、ご質問させて頂く場合がありますので、あらかじめご了承願います。

第3条 権利の帰属

研修で提供または使用を許諾する教材・資料・ソフトウェア等(以下「教材等」といいます。)の著作権およびその他知的財産権は、IMおよびIMが許諾を受けた第三者に帰属し、お客様はIMの事前の承諾無くして、いかなる形態においても教材等の全部またはその一部について複製・改変または第三者に対する提供・開示・使用の許諾、その他の処分を行うことはできないものとします。

第4条 情報の取り扱いおよび管理等

研修において開示された情報、および研修等に関連して知り得た一切の情報(以下、総称して「開示情報」という。)および、教材等は、善良なる管理者の注意をもって管理・保管するものとし、かかる研修にて利用でき、当該研修以外に複製、改変、使用、その他一切の利用をしてはならないものとします。なお、かかる複製・改変等された開示情報および教材等についても開示情報および教材等とみなすものとします。

第5条 譲渡禁止

お客様は、研修契約に基づく権利及び義務の全部又は一部を、第三者に譲渡、貸与、あるいは担保することはできません。

第6条 受講料の支払方法等

IMが別途定める場合を除き、お客様は、受講日の1週間前までに、IM指定の銀行口座へ研修の受講料を振り込み支払うものとします。その際、振込手数料はお客様の負担となります。なお、IMが定めるキャンセル受付期限を過ぎてからのキャンセルの場合は受講料の全額をキャンセル料としてお支払いただき、期限内のキャンセルの場合でも、IMが定める登録料及び手数料等をお支払いいただきます。
また、当該期限内のキャンセルの場合で、すでに受講料をIMにお振り込み済みの場合は、登録料、手数料及び振込手数料等を引いた残額を返金させていただきます。

第7条 ユーザーID及びパスワード

IMはお客様に対し、研修を受講いただくのに必要な識別番号であるユーザーID及び真正性を確認するためのパスワードをIMが別途指定する方法により交付する場合があります。その場合、交付されたユーザーID及びパスワードの管理及び使用については、お客様の責任において適切に行い、使用上の過誤又は第三者による不正使用等については、IMは一切その責任を負いません。
お客様は、ユーザーID又はパスワードを盗まれた場合は、速やかにIMにその旨を通知するものとします。

第8条 禁止行為等

お客様が研修を受講いただくにあたり、下記の行為をすることはできません。
・研修を不正の目的を持って利用すること。
・研修を営利目的で利用すること。
・IMが許諾する範囲を超えて、研修の内容を変更、修正等改変すること。
・研修に有害なコンピュータプログラム等を送信又は書き込むこと。
・IMの著作権その他の知的財産権を侵害する行為又は侵害するおそれのある行為をすること。
・IMを誹謗中傷する行為又は名誉を傷つけるような行為をすること。
・ IMの財産又はプライバシーを侵害する行為又は侵害するおそれのある行為をすること。
・その他法令に違反する行為又は違反するおそれのある行為をすること。

お客様が研修をご利用いただくにあたり、下記につき同意いただくものとします。
・IMが提供する研修および教材の内容・修得目標設定は、IMの裁量とさせていただきます。
・IMが提供する研修は、特定の知識・技能等が修得されることを保証するものではありません。
・IMが提供する研修および教材が、お客様の目的に対して最適であることを保証するものではありません。
・研修に関する質問は、教材の利用方法範囲内においてのみ受け付けます。その他(研修内容を含むが、それに限らない。)の問い合わせは範囲外とします。

第9条 受講条件等

・お客様が研修を受講するにあたって必要となる費用(eラーニングの場合は、コンピュータ、通信機器及び接続等の準備及びそれにかかる費用等も含む。)はお客様が負担するものとします。
・IMは、お客様への事前通知なしに研修の内容、名称を変更することがあります。

第10条 eラーニングにおける利用期間、中断及び終了、利用条件等

お客様がeラーニングをご利用いただくにあたり、下記の行為をすることはできません。
・IMは、eラーニングの利用を監視し、必要と認める場合は自己の裁量において、お客様によるeラーニングのアクセスを制限することができます。
・IMは、お客様への事前の通知や承諾を得ることなしに、保守作業、停電及び天災等の不可抗力その他の理由によりeラーニングの提供を一定期間中断することがあります。IMは、当該中断により、お客様が被ったいかなる損害についても、一切その責任を負わず、受講料金の減額・返金も一切行いません。ただし、当該中断が24時間を越える場合には、当該中断期間分eラーニングのご利用期間を延長あるいは当該中断期間分を別の期間に変更することとし、その詳細については、別途IMが提示したとおりとします。

第11条 研修の受講停止及び契約解除等

IMは、お客様が次のいずれかに該当する行為をした場合、研修の受講を停止又は契約の解除をすることができます。
・お客様の申込時の申請事項に虚偽がある場合。
・ユーザーID及びパスワードを不正に使用する場合又は使用させた場合。
・研修の提供を妨害した場合。
・IMが定める期日までにかかる受講料の全額のお支払がされなかった場合等、受講料の支払が遅滞した場合。
・その他本規約に違反する行為又は本規約の趣旨に著しく反する行為があった場合。

第12条 損害賠償

お客様がIMの責に帰すべき事由により損害を被った場合、IMはお客様に対し、当該損害賠償の原因となった研修の受講料を上限として、逸失利益または特別損害・間接損害等の損害を除く、通常かつ直接の現実損害を賠償します。本項の規定は、不法行為・債務不履行・法律上の瑕疵担保責任・その他請求原因・訴訟原因を問わず適用されるものとします。ただし、第5条の事由、IMの責に帰すことができない事由又はIMの予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害及び逸失利益については、IMは賠償責任を負いません。
IMは、本規約を必要に応じて変更できるものとし、ホームページへの掲載・電子メールでの送信・郵送・(研修がeラーニングの場合)eラーニング上の記載等いずれかの手段をもって公示することにより、変更の効力が適用されるものとします。本規約の不履行がある場合、IMは研修の申込および受講を取り消すことができるものとし、その場合の受講料は返金いたしません。
IMが提供や公開する研修の内容や質問・問い合わせへの回答は、正確性を保つよう努力いたしますが、すべての情報が正しいことを保証するものではありません。IMはいつでも情報を訂正・変更できるものとします。
本条に定める以外、IMは、研修(お客様の研修の受講もしくはeラーニングの利用不能の場合も含むがこれに限定されない。)に関して被った損害について、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の責任の性質を問わず、一切の賠償責任を負いません。

第13条 個人情報の利用

IMは、研修の申込みその他により知り得た個人情報について、IMの研修サービスの円滑な提供、お客様の管理、料金の請求ならびにIMの製品及びサービスの向上を目的とした調査、検討、企画等の目的のためにのみ利用するものとし、その他の目的には一切使用しないものとします。
なお、個人情報の定義その他については、「プライバシーポリシー」のとおりとします。

第14条 準拠法等

本規約は日本国の法律に従い解釈されるものとします。
本規約に関するお客様とIMの間の訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

多種多彩な企業が
intra-mart認定資格を
所有しています

intra-martについて優れたスキルを持った技術者であることを公式に証明する認定資格制度です。
トレーニングプログラムと認定資格制度を通して、業務のデジタル化を実現する技術者の育成を目指しています。

intra-mart認定資格者数

2000名以上

intra-mart認定資格

各種お問い合わせ

トレーニング・認定資格に関しては
こちらよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ