CnfmCplMatterManager オブジェクト

確認(完了)マネージャオブジェクト。

コンストラクタに指定したシステム案件IDとノードIDで取得した、ある案件の確認ノードに対して、
あるユーザが処理権限があるかのチェックや、処理できる組織情報の取得、また指定した確認ノードの確認処理を行うことができます。

本オブジェクトでは、完了状態の案件に対しての確認処理を行います。
完了案件に対して確認処理ができるようにするには、フローの設定で完了案件の確認処理を可能に設定して置く必要があります。
完了案件の確認処理に関連する情報は、データベーステーブルとXMLファイルに格納されています。
データベーステーブルでは下記の情報を保存します。
・「imw_t_cpl_matter_confirm」:確認した処理情報。
・「imw_t_cpl_matter_confirm_user」:確認出来るユーザの情報。
・「imw_t_cpl_matter_confirm_orgz」:確認出来るユーザの組織情報。
XMLファイルでは、下記の情報を保存します。
※ファイルの格納場所は標準設定の場合です。
※各ファイルは、確認処理を行った時のトランザクションファイルレベル設定が「[2]:全てのファイル情報を作成」の場合に作成されます。
※未完了・完了案件共に、同じファイルを利用します。
・{%StorageService%}/storage/workflow/data/{%ログイングループID%}/transaction/yyyymm/dd/hh/{%システム案件ID%}/operation_history/confirm.xml
  → 確認した処理情報。
・{%StorageService%}/storage/workflow/data/{%ログイングループID%}/transaction/yyyymm/dd/hh/{%システム案件ID%}/operation_history/confirmEnableUser.xml
  → 確認出来るユーザの情報と組織情報。

コンストラクタに指定したロケールIDは「getAuthUserOrgz(String)」で利用されます。他のメソッドでは利用されません。

処理中の未完了案件に対して、確認関連処理を行うには「CnfmActvMatterManager」を利用してください。

関連オブジェクト:CnfmActvMatterManager
導入されたバージョン:7.2

コンストラクタの概要
CnfmCplMatterManager (String loginGroupId ,String localeId ,String systemMatterId ,String nodeId)
コンストラクタ
引数で指定したログイングループID、ロケールID、システム案件ID、ノードIDで確認(完了)マネージャを
新しく生成します。

メソッドの概要
WorkflowResultInfo confirm (ConfirmParamInfo confirmParam)
完了案件の確認処理を実行します。
WorkflowResultInfo getAuthUserOrgz (String authUserCd)
完了案件に対する確認処理権限者の所属組織情報を取得します。
WorkflowResultInfo isPossibleToConfirm (String execUserCd)
指定したユーザが完了案件の確認処理を実行できるか判定します。

コンストラクタの詳細
CnfmCplMatterManager

CnfmCplMatterManager (String loginGroupId ,String localeId ,String systemMatterId ,String nodeId)
コンストラクタ
引数で指定したログイングループID、ロケールID、システム案件ID、ノードIDで確認(完了)マネージャを
新しく生成します。
パラメータ
loginGroupId String ログイングループID
localeId String ロケールID
systemMatterId String システム案件ID
nodeId String ノードID

メソッドの詳細
confirm

WorkflowResultInfo confirm (ConfirmParamInfo confirmParam)

完了案件の確認処理を実行します。

このメソッドでは内部でトランザクションの制御処理を行なっています。
メソッドの実行前に、ユーザトランザクションを終了状態にして置く必要があります。

指定した「確認用パラメータ情報」で、確認処理情報の登録処理を行います。
完了案件に対して確認処理を行うには、フローの設定で、事前に完了案件の確認処理を可能に設定して置く必要があります。
完了案件に対して確認処理ができない設定の場合は、処理に失敗し、エラー情報を格納した結果オブジェクトを返却します。
確認用パラメータ情報に指定した「権限者コード」のユーザが処理対象確認ノードに対して
確認処理対象者に設定されてない場合には処理ができません。エラー情報を格納した結果オブジェクトを返却します。
同じく、コンストラクタに指定したノードIDが確認ノードIDではない場合、又は確認ノードでまだ未到達の場合にも
確認権限者情報が取得できないので、エラー情報を格納した結果オブジェクトを返却します。

確認処理の履歴情報は「imw_t_cpl_matter_confirm」テーブルに保存されます。
確認処理の履歴情報はコンストラクタに指定したロケールとは関係なく、システムで指定されている全ロケール分作成します。
確認処理を行ったユーザに対しては、「imw_t_cpl_matter_confirm_user」テーブルの確認済みフラグ「CONFIRM_CPL_FLAG」を「1」に更新します。
確認処理情報はXMLファイルにも保存します。トランザクションファイルレベル設定が「[2]:全てのファイル情報を作成」の場合に
標準の設定の時には、下記のファイルにその情報が保存されます。
・{%StorageService%}/storage/workflow/data/{%ログイングループID%}/transaction/yyyymm/dd/hh/{%システム案件ID%}/operation_history/confirm.xml

確認処理内のトランザクション処理は、データベースへのデータ登録や、XMLファイルへの書き込み処理が全て終了した後のコミット処理になります。
データの登録順は、データベース処理後にファイル処理を行なっています。
ファイルの処理でエラーが発生した場合には、データベースのデータは全てロールバックされますが、
場合によっては、XMLファイルのデータには処理時のデータが残る場合もあります。

処理中の未完了案件に対して、確認処理を行うには「CnfmActvMatterManager#confirm(ConfirmParamInfo)」を利用してください。

パラメータ
confirmParam ConfirmParamInfo 確認用パラメータ情報オブジェクト
返却値
WorkflowResultInfo 処理結果を返却します。
WorkflowResultInfo のdata属性には、nullが設定されます。

getAuthUserOrgz

WorkflowResultInfo getAuthUserOrgz (String authUserCd)

完了案件に対する確認処理権限者の所属組織情報を取得します。

コンストラクタに指定したシステム案件IDに該当する案件で、
確認処理ができるあるユーザに対して、確認処理時に選択できる所属組織情報を取得します。

このメソッドでは、確認ができるユーザ情報を保存しているデータベーステーブル
「imw_t_cpl_matter_confirm_user」、「imw_t_cpl_matter_confirm_orgz」からパラメータで指定したユーザ情報を取得します。
指定したユーザがシステム案件IDの該当案件に対して、確認処理ができない人の場合は、 data属性にサイズ0の空オブジェクトを設定して返却します。
同じく、該当案件の確認ノードがまだ未到達の状態の場合でも、data属性にサイズ0の空オブジェクトを設定して返却します。
該当案件に確認ノードが複数ある場合には、各確認ノードで処理できる組織情報を全て取得します。

結果モデルである「処理権限者所属組織情報オブジェクトの配列」には、「imw_t_cpl_matter_confirm_user」と「imw_t_cpl_matter_confirm_orgz」のデータが設定されます。
複数のデータを返却する際には、結果は「権限者会社コード」、「 権限者組織セットコード」、「権限者組織コード」の順で、
各値の昇順でソートされます。

データベースへの検索処理が失敗した場合には、エラー情報を格納した結果オブジェクトを返却します。

一括確認処理時に確認処理権限者が選択できる所属組織情報を取得するには、「LumpAuthUserOrgzManager#getCnfmAuthUserOrgzForCplMtr(String)」を利用してください。

処理中の未完了案件に対して、確認処理権限者の所属組織情報を取得するには「CnfmActvMatterManager#getAuthUserOrgz(String)」を利用してください。

パラメータ
authUserCd String 権限者コード
返却値
WorkflowResultInfo 処理結果を返却します。
WorkflowResultInfo のdata属性には、処理権限者所属組織情報オブジェクトの配列が設定されます。

isPossibleToConfirm

WorkflowResultInfo isPossibleToConfirm (String execUserCd)

指定したユーザが完了案件の確認処理を実行できるか判定します。

コンストラクタに指定したシステム案件IDに該当する案件で、コンストラクタに指定した確認ノードIDに該当する確認ノードで、
パラメータで指定したユーザが確認処理ができるかを判定します。

このメソッドでは、確認ができるユーザ情報を保存しているデータベーステーブル
「imw_t_cpl_matter_confirm_user」にパラメータで指定したユーザ情報が存在するか判定します。
指定したユーザがシステム案件IDの該当案件の指定した確認ノードに対して、確認処理ができない人の場合は、「FALSE」を返却します。
同じく、該当案件の確認ノードがまだ未到達の状態の場合でも、「FALSE」を返却します。

データベースへの検索処理が失敗した場合には、エラー情報を格納した結果オブジェクトを返却します。

処理中の未完了案件に対して、確認処理を実行できるか判定するには「CnfmActvMatterManager#isPossibleToConfirm(String)」を利用してください。

パラメータ
execUserCd String 実行者コード
返却値
WorkflowResultInfo 処理結果を返却します。
WorkflowResultInfo のdata属性には、確認可否判定結果(true:確認可能 / false:確認不可能)(Boolean)が設定されます。