TempSaveMatter オブジェクト

一時保存案件マネージャ。

申請前の一時保存案件に対して、案件に関連している情報を取得する際に使用します。
一時保存情報やユーザデータ案件プロパティ情報の取得ができます。

本オブジェクトでは主に「imw_t_temporary_save」や「imw_t_user_data」のデータベーステーブルからデータを取得します。

申請済みの、未完了・完了・過去案件の情報を取得するには
ActvMatter」、「CplMatter」、「ArcMatter」を利用してください。

関連オブジェクト:ActvMatter, CplMatter, ArcMatter
導入されたバージョン:7.2

コンストラクタの概要
TempSaveMatter (String loginGroupId ,String localeId)
コンストラクタ。

メソッドの概要
WorkflowResultInfo getMatterProperty (String userDataId ,String key)
一時保存案件に対して、特定のユーザデータ案件プロパティ情報を取得します。
WorkflowResultInfo getMatterPropertyList (String userDataId)
一時保存案件に対して、ユーザデータ案件プロパティ情報を全て取得します。
WorkflowResultInfo getMatterPropertyListCount (String userDataId)
一時保存案件に対して、ユーザデータ案件プロパティ情報の件数を取得します。
WorkflowResultInfo getTempSaveMatter (String userDataId)
未申請の一時保存案件情報を取得します。

コンストラクタの詳細
TempSaveMatter

TempSaveMatter (String loginGroupId ,String localeId)
コンストラクタ。
引数で指定したパラメータで一時保存案件マネージャを新しく生成します。
パラメータ
loginGroupId String ログイングループID
localeId String ロケールID

メソッドの詳細
getMatterProperty

WorkflowResultInfo getMatterProperty (String userDataId ,String key)

一時保存案件に対して、特定のユーザデータ案件プロパティ情報を取得します。

一時保存案件は申請前で、システム案件IDで管理されずに、ユーザデータIDで管理されています。
その結果、このメソッドではユーザデータIDでユーザデータ案件プロパティ情報を取得することになり、
結果的に「UserActvMatterPropertyValue#getMatterProperty(String, String)」と同じ機能になります。
詳細については「UserActvMatterPropertyValue#getMatterProperty(String, String)」を参照してください。

起票・申請後に、案件に紐づいている(システム案件ID取得できる)特定のユーザデータ案件プロパティ情報を取得するには、
ActvMatter#getMatterProperty(String)」、「CplMatter#getMatterProperty(String)」、「ArcMatter#getMatterProperty(String)」を利用してください。

パラメータ
userDataId String ユーザデータID
key String キー
返却値
WorkflowResultInfo 処理結果を返却します。
WorkflowResultInfo のdata属性には、ユーザデータ案件プロパティ情報オブジェクトが設定されます。

getMatterPropertyList

WorkflowResultInfo getMatterPropertyList (String userDataId)

一時保存案件に対して、ユーザデータ案件プロパティ情報を全て取得します。

一時保存案件は申請前で、システム案件IDで管理されずに、ユーザデータIDで管理されています。
その結果、このメソッドではユーザデータIDでユーザデータ案件プロパティ情報を取得することになり、
結果的に「UserActvMatterPropertyValue#getMatterPropertyList(String)」と同じ機能になります。
詳細については「UserActvMatterPropertyValue#getMatterPropertyList(String)」を参照してください。

起票・申請後に、案件に紐づいている(システム案件ID取得できる)ユーザデータ案件プロパティ情報を取得するには、
ActvMatter#getMatterPropertyList()」、「CplMatter#getMatterPropertyList()」、「ArcMatter#getMatterPropertyList()」を利用してください。

パラメータ
userDataId String ユーザデータID
返却値
WorkflowResultInfo 処理結果を返却します。
WorkflowResultInfo のdata属性には、ユーザデータ案件プロパティ情報オブジェクトの配列が設定されます。

getMatterPropertyListCount

WorkflowResultInfo getMatterPropertyListCount (String userDataId)

一時保存案件に対して、ユーザデータ案件プロパティ情報の件数を取得します。

一時保存案件は申請前で、システム案件IDで管理されずに、ユーザデータIDで管理されています。
その結果、このメソッドではユーザデータIDでユーザデータ案件プロパティ件数を取得することになり、
結果的に「UserActvMatterPropertyValue#getMatterPropertyListCount(String)」と同じ機能になります。
詳細については「UserActvMatterPropertyValue#getMatterPropertyListCount(String)」を参照してください。

起票・申請後に、案件に紐づいている(システム案件ID取得できる)ユーザデータ案件プロパティ情報を取得するには、
ActvMatter#getMatterPropertyListCount()」、「CplMatter#getMatterPropertyListCount()」、「ArcMatter#getMatterPropertyListCount()」を利用してください。

パラメータ
userDataId String ユーザデータID
返却値
WorkflowResultInfo 処理結果を返却します。
WorkflowResultInfo のdata属性には、ユーザデータ案件プロパティ情報件数(Number)が設定されます。

getTempSaveMatter

WorkflowResultInfo getTempSaveMatter (String userDataId)

未申請の一時保存案件情報を取得します。

コンストラクタに指定した「localeId ロケールID」とパラメータで指定した「userDataId ユーザデータID」で一時保存案件情報を取得します。

検索結果を保存する「ユーザ一時保存案件情報オブジェクト」にはデータベーステーブル「imw_t_temporary_save」のデータが設定されます。
モデル内の「ユーザデータ案件プロパティ」には「imw_t_user_data」のデータが設定されます。

検索した結果がない場合は、data属性に「null」を設定して返却します。
データベースへの検索処理が失敗した場合には、エラー情報を格納した結果オブジェクトを返却します。

起票・申請後の案件情報取得には、「ActvMatter#getMatter()」「CplMatter#getMatter()」「ArcMatter#getMatter()」等を利用してください。

パラメータ
userDataId String ユーザデータID
返却値
WorkflowResultInfo 処理結果を返却します。
WorkflowResultInfo のdata属性には、ユーザ一時保存案件情報オブジェクトが設定されます。