intra-mart Accel Platform ローコード開発ファーストステップガイド 初版 2024-04-01

3. ローコード開発で使用するツール

intra-mart におけるローコード開発では、intra-mart Accel Platform 上でさまざまな機能やツールを組み合わせながら開発を進めていきます。ここでは、ローコード開発で使用する各ツールについて、それらの用途、および、開発に用いるメリットについて簡単に説明します。 初めてintra-mart のローコード開発ツールを使用する方は、まずアプリケーションの一元管理:Accel Studioで紹介する|common_accel_studio|を使用することをおすすめします。

注意

intra-mart が提供しているローコード開発ツールは、intra-mart Accel Platform のエディションによって使用できない場合があります。詳細は、以下のリンク先を参照してください。

3.1. 統合的に開発・管理する

ローコード開発では、用途に応じてさまざまなアプリケーションを作成していきます。
intra-mart には、作成したアプリケーションの資材をまとめて管理できるツールがあり、簡単にシステムを管理できます。

3.1.1. アプリケーションの一元管理:Accel Studio

../../_images/intra-mart_Accel_Studio-black.png

Accel Studio は、intra-mart Accel Platform 上で動作するアプリケーションを統合的に開発・管理するためのツールです。

3.1.1.1. アプリケーションの作成

Accel Studio には、さまざまなアプリケーションテンプレートが用意されています。必要な項目を入力するだけで自動でアプリケーションが作成されるため、簡単にアプリケーション開発を始めることができます。アプリケーションに必要な画面や処理、データ定義などの開発は、intra-mart の各ローコード開発ツールを組み合わせて行います。

3.1.1.2. アプリケーションの管理

Accel Studio を使用することで、intra-mart の各ローコード開発ツールで作成したローコード資材をアプリケーション単位で一元管理できます。それにより、アプリケーションごとにバージョン管理、公開方法や利用権限の設定も一括して行うことができます。

コラム

Accel Studio を使ったアプリケーションの開発や管理機能について、詳細は以下のリンク先を参照してください。

3.2. 用途別にローコードで開発する

ローコード開発では、データ定義、処理開発、画面開発を行っていきます。

intra-mart には、開発のプロセスや用途に合わせてさまざまなツールを用意しています。ここでは、ローコード開発に使用する各ツールの用途やメリットについて説明します。

3.2.1. データ定義:IM-Repository

../../_images/intra-mart_IM-Repository-black.png

IM-Repository は、intra-mart Accel Platform 上のさまざまな用語データやその属性情報(メタデータ)を管理するツールです。

IM-Repository を使用することで、アプリケーションのデータ定義を作成できます。また、エンティティのデータ定義機能を活用することで、SQL を記述せずにデータ定義を作成できます。

Accel Studio でデータ定義を設定すると、作成したいアプリケーションと IM-Repository で管理している用語情報が連携します。それにより、各アプリケーション間での用語統一や用語変更による影響範囲の確認もできます。

コラム

IM-Repository の詳細は、以下のリンク先を参照してください。

3.2.2. ビジネスロジック作成:IM-LogicDesigner

../../_images/intra-mart_IM-LogicDesigner-black.png

IM-LogicDesigner は、intra-mart Accel Platform 上で動作するビジネスロジックを、Webブラウザ上で簡単に作成できるツールです。

IM-LogicDesigner を使用することで、プログラミングの知識がなくても、システムのビジネスロジック(処理)を作成できます。Webブラウザ上で操作を行い、処理部品をドラッグ&ドロップで配置し、処理の流れとデータの受け渡しを線でつなぐだけで、簡単にビジネスロジックを作成できます。

Accel Studio でロジックを設定すると、作成したいアプリケーションのビジネスロジックとして設定できます。また、IM-BloomMaker や IM-BPM といった他のツールとの連携が可能で、データの変換や受け渡しについても簡単に設定できます。さらに、独自処理の追加、REST API として外部システムから呼び出しも可能です。

3.2.3. 画面デザイン:IM-BloomMaker

../../_images/intra-mart_IM-BloomMaker-black.png

IM-BloomMaker は、intra-mart Accel Platform 上で動作するアプリケーションの画面を、Webブラウザ上で作成できるツールです。

IM-BloomMaker を使用することで、HTML や JavaScript といったプログラミングスキルがなくても、アプリケーション画面を作成できます。Webブラウザ上でアプリケーション画面の部品をドラッグ&ドロップで配置するだけで、簡単に画面の編集やデザインができます。

画面部品と各部品のプロパティ設定が豊富に準備されていること、独自のスクリプトの実行が可能であることなどにより、自由度の高い画面開発が可能です。その他にも、画面に独自の CSS を適応させる、レスポンシブデザインに対応した画面を作成することも可能です。

Accel Studio で画面を設定すると、IM-Repository のデータ定義、IM-LogicDesigner のビジネスロジックと連携した画面設計を行うことができます。IM-Repository であらかじめ設定した変数の入力規則を利用したり、IM-LogicDesigner で登録したタスクと紐づけたりすることで、各ツールと連携しながらアプリケーションを作成できます。

コラム

3.2.4. 簡易アプリ・フォーム作成:IM-FormaDesigner

../../_images/intra-mart_IM-FormaDesigner-black.png

IM-FormaDesigner は、intra-mart Accel Platform 上で動作する簡易的なアプリケーションや入力フォームを作成するツールです。

IM-FormaDesigner を使用することで、HTML・JavaScript・XMLなどといった専門知識がなくても、データの登録・更新・参照・削除などの処理を行う簡易的なアプリケーションを作成できます。Webブラウザ上で画面部品をドラッグ&ドロップで配置するだけで、簡単に画面や入力フォームを作成できます。

画面アイテムが豊富に準備されていること、式やラベル、クエリ作成機能と連動させたデータの取得設定が可能であることなどにより、柔軟に画面開発が可能です。IM-BloomMaker と比較すると、画面デザインの自由度は下がりますが、サーバ側の処理まで IM-FormaDesigner で設定できることが特徴です (IM-BloomMaker の場合は、IM-LogicDesigner などのツールで別途設定が必要)。

そのため、IM-FormaDesigner では、ワークフローの申請・承認画面といった画面構成に基づき、データの登録・更新・参照・削除といった処理までを自動で作成できます。

また、IM-FormaDesigner で作成したアプリケーションは、ワークフローモジュールである IM-Workflow と連携することで、ワークフローの処理を電子化できます。さらに、IM-BIS を使用することで、画面作成や各種設定を簡単に行うことができます。

コラム

3.2.5. 簡易ワークフローアプリの作成:IM-BIS

../../_images/intra-mart_IM-BIS-black.png

IM-BIS (Business Integration Suite) は、IM-FormaDesigner と IM-Workflow を統合するためのツールです。

IM-BIS を使用することで、IM-FormaDesigner や IM-Workflow でそれぞれ行っていた各種設定をまとめて行うことができます。それにより、簡易的なワークフローアプリケーションをすぐに作成できます。さらに、視覚的で直感的なユーザインタフェースにより、スムーズにアプリケーションを作成できます。

コラム

IM-BIS の詳細は、以下のリンク先を参照してください。

3.2.6. 表やグラフの作成:ViewCreator

../../_images/intra-mart_ViewCreator-black.png

ViewCreator は、intra-mart Accel Platform 上のデータを、表やグラフの形式に作成するツールです。

ViewCreator を使用することで、サーバマシンのデータベースに格納されている業務データを表やグラフで表示したり、CSVファイルとして出力したりできます。また、IM-LogicDesigner の実行結果のデータを扱うことも可能です。

コラム

ViewCreator の詳細は、以下のリンク先を参照してください。