IM-BIS for Accel Platform システム管理者 操作ガイド 第25版 2023-04-01

JAVA(非推奨)

「データソース - 編集[JAVA]」画面の機能と各部の説明

「データソース - 編集[JAVA]」画面の内容は以下の通りです。
../../../_images/java.png
  1. データソース名

    「データソース - 新規登録」画面で設定したデータソース名を表示します。
  2. サービスタイプ

    データソース種別として選択した「JAVA」が表示されます。
  3. 実行ファイル

    JAVA連携として利用するクラスを含むJARファイルを指定します。
  4. 実行クラス

    JARファイルのクラス名を完全修飾クラス名で指定します。
  5. 読み込み

    クリックすると実行クラスに含まれるメソッドが「メソッド」に表示されます。
  6. メソッド

    読み込んだクラスに含まれるメソッドを表示します。
    複数のメソッドがある場合は、利用するメソッドを選択します。
  7. リクエスト

    リクエストパラメータを設定します。
  8. レスポンス

    レスポンスパラメータを設定します。
  9. 登録

    設定した内容をデータソース定義として登録します。

リクエストパラメータ、レスポンスフィールドの機能と各部の説明

リクエストパラメータ、レスポンスフィールドの設定は以下の通りです。

リクエストの設定項目

「リクエスト」の設定の内容は以下の通りです。
左の列番号をドラッグすることで、並び順を入れ替えることができます。
../../../_images/request.png
  1. HEADER

    「パラメータ」をリクエストヘッダに含めるかどうかを設定します。
    チェックをオンに設定したパラメータはリクエストヘッダとして扱います。
    (JAVAの場合には、この項目は表示されません。)
  2. パラメータ

    リクエストパラメータ名を設定します。

    注意

    マルチバイト文字を入力可能にしておりますが、連携システムのインタフェース仕様やデータソース仕様により、使用できない場合があります。
    そのため、シングルバイト文字の使用を推奨します。
  3. データ型

    リクエストパラメータのデータ型を設定します。
    設定できるデータ型は、object / array / string / number / date / boolean です。

    コラム

    各データ型の仕様については、「 IM-BIS 仕様書 」 - 「 IM-BIS で外部連携として利用できるJavaプログラムの仕様 」を参照してください。
  4. フォーマット

    「データ型」に「date」を設定した場合、日付の書式を設定します。

    注意

    「フォーマット」に設定した日付の書式は、現在適用されません。
    「フォーマット」は入力必須のため、仮設定を入力してください。
  5. 親オブジェクト

    リクエストオブジェクトが階層化されている場合に、上位階層に相当するパラメータの列番号を指定します。
    親オブジェクトに指定可能なパラメータは、「データ型」が「object」、または「array」となっているものが対象です。
  6. 削除

    クリックするとリクエストパラメータを1行削除します。
  7. 追加

    クリックするとリクエストパラメータの入力欄を1行追加します。

レスポンスの設定項目

「レスポンス」の設定の内容は以下の通りです。
左の列番号をドラッグすることで、並び順を入れ替えることができます。
../../../_images/response.png
  1. フィールド

    レスポンスフィールド名を設定します。

    注意

    マルチバイト文字を入力可能にしておりますが、連携システムのインタフェース仕様やデータソース仕様により、使用できない場合があります。
    そのため、シングルバイト文字の使用を推奨します。
  2. データ型

    レスポンスフィールドのデータ型を設定します。
    設定できるデータ型は、object / array / string / number / date / boolean です。

    コラム

    各データ型の仕様については、「 IM-BIS 仕様書 」 - 「 IM-BIS で外部連携として利用できるJavaプログラムの仕様 」を参照してください。
  3. フォーマット

    「データ型」に「date」を設定した場合、日付の書式を設定します。

    注意

    「フォーマット」に設定した日付の書式は、現在適用されません。
    「フォーマット」は入力必須のため、仮設定を入力してください。
  4. 親オブジェクト

    レスポンスオブジェクトが階層化されている場合に、上位階層に相当するフィールドの列番号を指定します。
    親オブジェクトに指定可能なパラメータは、「データ型」が「object」、または「array」となっているものが対象です。
  5. 削除

    クリックするとレスポンスフィールドを1行削除します。
  6. 追加

    クリックするとレスポンスフィールドの入力欄を1行追加します。

「データソース - 編集[JAVA]」画面の操作手順

「データソース - 編集[JAVA]」画面の操作手順について説明します。

  1. 「クラスファイル一覧」をクリックします。

    ../../../_images/java_4.png
  2. 「実行ファイル一覧」画面から設定するファイルの「選択」をクリックします。

    ../../../_images/java_5.png
  3. 「実行クラス」に、設定したファイルに含まれるクラスの完全修飾クラス名を入力します。

    ../../../_images/java_6.png
  4. 「読み込み」をクリックします。

    ../../../_images/java_7.png
  5. 読み込みに成功すると「メソッド」が表示されますので、利用するメソッドを選択します。

    ../../../_images/java_8.png
  6. 「リクエスト」の「追加」をクリックします。

    ../../../_images/java_9.png
  7. 「パラメータ」、「データ型」、「親オブジェクト」を設定します。
    「データ型」を「Date」とする場合には、フォーマットも指定してください。
    ../../../_images/java_10.png
  8. 6~7の手順を繰り返し、必要なリクエストパラメータを設定します。

    ../../../_images/java_11.png
  9. 「レスポンス」の「追加」をクリックします。

    ../../../_images/java_12.png
  10. 「パラメータ」、「データ型」、「親オブジェクト」を設定します。
    「データ型」を「Date」とする場合には、フォーマットも指定してください。
    ../../../_images/java_13.png
  11. 9~10の手順を繰り返し、必要なレスポンスパラメータを設定します。

    ../../../_images/java_14.png
  12. 「登録」をクリックします。

    ../../../_images/java_15.png
  13. 正常に登録できると、次のように「データソース - 一覧」画面に追加されます。

    ../../../_images/java_16.png

コラム

JAVAプログラムは、ユーザモジュールとして、事前に配置する必要があります。
JAVAプログラムの配置先は、「 IM-BIS セットアップガイド 」 - 「 バーチャルテナントに関する設定 」で設定できます。
デフォルトの設定では、「WEB-INF/im_bis/datasource/lib」です。
ユーザモジュールとしては、以下のようにJAVAプログラムを配置します。
../../../_images/java_17.png

設定例

外部連携(JAVA)の設定例については、「 IM-BIS システム管理者操作ガイド 」「 外部連携サンプルプログラム(JAVA) 」を参照してください。