先週土曜日、今年も開催されました。
今回は50名を超える大パーティですが、太平洋クラブ成田にて開催されました。
当日はそんなに暑くなく、あまり言い訳はできない状態でしたが、スコアは千差万別^^;
私もまあまあでした。
終了後は懇親会。これは大盛り上がり。
皆の注目を集めた今回の優勝者は、
ITC 宇野さんでした!
ITCさんは第二位もゲットし、ワンツーフィニッシュ。時代はITCですね(^^)
私もニアピン賞をもらいました。皆さんのご配慮、ありがとうございました。
来年はドラコン取りたいのでご協力よろしくお願いします(^^)
話は変わりますが、実家から大きなスイカが届きました。
おやじの自家製です。
これはでかい!甘くて美味しかったです。
桃も来ました。これは山梨産ですが、いい桃ですね。
楽しい夏が始まりました(^o^)
先週金曜日に開催し、多くのお客様に来場いただきました。
基調講演は「地盤ネット」の山本社長です。
すでにIMを導入し、社内業務プロセスを効率化していますが、今回はさらに自社開発の地盤調査ロボットから自動で地盤情報を吸い上げます。そのビックデータを基にしてAIで機械学習。その結果をIMで構築した社内業務プロセスに接続して、「トータルプロセスのフル自動化」に向けてチャレンジしています。
大変に面白い講演でした。
また今回はセミナー会場にてブースを設営、多くの来場者に実際に製品に触っていただく場を作りました。
今回、新製品でリリースした「IM-BPM」や「LogicDesigner」など多くの人だかりができていましたよ。
工場内の設備データを基にして予防保全プロセスを効率化する「設備保全ポータル」も展示しました。
講演でもご協力いただいたクオリカもセンサーを組み込んだ電車を展示しています。
業務プロセスをIT化することで多くの可能性があることを説明できたセミナーでした。
次のビックイベントは「EWS」ですね。今年は10月7日ですよ!お待ちしています!
水曜日から集中的にまわりました。
まずはデリーです。ここでは重要商談が進捗中。
翌日、プネにLCCのIndiGoで移動。ここの空港は比較的小さいですがその分、活気がすごいです。
街中も高層ビルとスラム街が混在しています。
ガタゴト道で約2時間以上かけて、パトナーであるTCSジャパンのオフショア拠点(TCS開発センター)に行きました。
とにかくでかい。ここだけで数万人以上のSEが働いています。
進行中の案件があり、開発している方々といい議論ができました。
翌日はバンガロール。朝から3社回ったのですがここは街が大きいので移動が大変。
まずはNTTデータFS社。保険業界に強みのあるパッケージを出していて、現在、お互いを連携して案件発掘中。すでに受注も出てきました。
次に現地のパッケージベンダーに訪問した後に(ここも面白かったです)、最後はNTTデータインド。
社長(左から2人目)含めて、濃いディスカッションができました。
インドビジネスは面白いですね。あと体力が必要です。しかしここまでくるのに4年はかかりました。
ここからが正念場ですね。