intra-mart Accel Platform スクリプト開発モデル プログラミングガイド 第17版 2021-12-01

JSSP Validator

JSSP Validatorとは

JSSP Validatorとはスクリプト開発モデルにおいて、リクエストパラメータの値が指定した条件に合致しているかを検証する機能です。 検証の結果、合致していなければエラーメッセージ生成し指定した関数を実行します。

仕様

前提条件

JSSP Validatorは下記の関数に使用可能です。

  • js初期化時に実行されるinit関数
  • imartタグのaction属性に指定されたアクション関数
  • <imart type=”form” />
  • <imart type=”submit” />
  • <imart type=”link” />

バリデーションの仕組み

../../../../_images/validation_sequence.png

JSSP Validatorは下記の流れで処理を実行します。

  1. クライアントからリクエストが送信されます。
  2. JSSP Validatorがバリデーション設定ファイルに記述されたルールに基づきリクエストパラメータを検証します。
  3. 検証に失敗した場合、エラーオブジェクトにエラーメッセージを追加します。
  4. エラーオブジェクトにエラーメッセージが有る場合はエラーハンドラ関数を実行します。エラーメッセージが無い場合は init関数またはformなどのaction属性で指定されたアクション関数を実行します。

バリデーションルール

下記はバリデーションルールの一覧です。各ルールの詳細は バリデーションルール リファレンス を参照してください。

バリデーションルールの一覧
キー 説明
required 必須である
alpha 値がアルファベットである
alphanumeric 値がアルファベットと数字である
numeric 値が数字である
digits 整数部、小数部の桁数
lowercase アルファベットの小文字である
uppercase アルファベットの大文字である
integer 整数型の数値である
decimal 実数型の数値である
minlength 文字列の最小長
maxlength 文字列の最大長
min 数字の最小値
max 数字の最大値
range 数値の範囲
email メールアドレスである
url URLである
equals 等しい
contains 含む
isIn 含まれる
regex 正規表現に一致する
file ファイルアップロードである
mimeType ファイルのMIME Typeが一致する
id ID、コード系に使用可能な文字である
id2 URLで利用可能なID、コード系に使用可能な文字である
userCd ユーザコードに使用可能な文字である
date アカウントコンテキストの日時表示形式に含まれている「日付(入力)」と同じフォーマットである
time アカウントコンテキストの日時表示形式に含まれている「時刻(入力)」と同じフォーマットである
datetime アカウントコンテキストの日時表示形式に含まれている「日付(入力)」+「時刻(入力)」と同じフォーマットである

プログラミング方法

JSSP Validatorを使用する手順は下記の通りです。

  1. バリデーションを行う関数にJSSP Validatorアノテーションの記述する。
  2. バリデーション設定ファイルを作成し、バリデーションルールを記述する。
  3. エラーメッセージを記述する。
  4. エラーハンドラ関数を記述しエラー処理を行う。

JSSP Validatorアノテーション

バリデーションを行う関数にアノテーションを記述します。 関数のコメントに @validate@onerror アノテーションを記述してください。

/**
 * 初期化処理
 *
 * ・・・
 * @validate foo/bar_validation#init
 * @onerror handleErrors
 */
function init(request){
 ...
}
JSSP Validatorアノテーション
アノテーション 説明
@validate
バリデーション設定ファイルのパスと変数名を「#」で区切り記述します。ファイルの拡張子は省略してください。
たとえばバリデーション設定ファイルのパスが「 foo/bar_validation.js 」で変数名が「 init 」の場合、「 foo/bar_validation#init 」と記述してください。
バリデーション設定ファイルについては バリデーション設定ファイル を参照してください。
@onerror
エラーハンドラ関数名を記述します。@validateアノテーションを記述している場合は必ず@onerrorアノテーションも記述してください。
エラーハンドラ関数については エラーハンドラ関数 を参照してください。

バリデーション設定ファイル

スクリプトパスの任意のディレクトリにjsファイルを作成してください。
この例では「%CONTEXT_PATH%/WEB-INF/jssp/src/foo/bar_validation.js」とします。

変数の宣言を記述し、その属性には検証を行うパラメータ名を記述します。 パラメータ名の属性には検証をするバリデーションルールのキーを記述してください。

caption 属性はエラーメッセージを生成するために必要な属性です。必ず記述してください。 エラーメッセージについては エラーメッセージ を参照してください。

下記の例ではリクエストパラメータ「xxx_name」に必須項目かつ50文字以下であるかを検証しています。

var init = {
  'xxx_name': { // リクエストパラメータ名
       caption: "CAP.Z.EXAMPLE.NAME", // エラーメッセージのキャプション
       required: true,
       maxlength: 50
   }
}

バリデーション設定ファイルには複数の設定の記述が可能です。変数名を設定ファイル内で固有のものとしてください。

var init = {
  'xxx_name': {
     ・・・
   }
}

var updateXXX = {
  'xxx_name': {
     ・・・
   }
}

var deleteXXX = {
  'xxx_name': {
     ・・・
   }
}

エラーメッセージ

リクエスト検証に失敗した場合エラーメッセージを生成します。

バリデーション設定ファイルに記述された caption 属性の値が「CAP.Z.EXAMPLE.NAME」であり、 バリデーションルールが「required」と「maxlength」となっている場合を例に説明します。

var init = {
  'xxx_name': { // リクエストパラメータ名
       caption: "CAP.Z.EXAMPLE.NAME", // エラーメッセージのキャプション
       required: true,
       maxlength: 50
   }
}
「%CONTEXT_PATH%/WEB-INF/conf/message/」ディレクトリ内の任意のディレクトリにプロパティファイルを作成します。
この例では「%CONTEXT_PATH%/WEB-INF/conf/message/foo/bar-message_ja.properties」とします。
プロパティファイルに「CAP.Z.EXAMPLE.NAME」をキーとしたエラーメッセージのキャプションを記述してください。
日本語などのマルチバイト文字の場合はUnicodeに変換して記述する必要があります。

この例では「名前」をキャプションとします。

CAP.Z.EXAMPLE.NAME=\u540d\u524d

この例では、バリデーションルールに「required」と「maxlength」が設定されているため、 リクエスト検証に失敗した場合のエラーメッセージは下記の通りです。

名前は必須です。
名前は50文字以内でなければなりません。

コラム

エラーメッセージの多言語対応を行う場合は、必要に応じて言語ID毎のメッセージファイルを作成してください。
  • 英語 - bar-message_en.properties
  • 日本語 - bar-message_ja.properties
  • 中国語(簡体字) - bar-message_zh_CN.properties
  • 言語IDの付いていないメッセージファイル - bar-message.properties
詳しい仕様については 多言語 を参照してください。

エラーオブジェクト

エラーオブジェクトには検証に失敗したリクエストパラメータのエラーメッセージが格納されています。下記の図はその例です。

../../../../_images/error_object.png

エラーオブジェクトの属性にはリクエストパラメータ名の配列が格納されており、 その属性には検証に失敗したルールのキーがありその値にはエラーメッセージが格納されています。 検証に成功したルールのキーは存在しません。 検証の失敗がひとつもないパラメータは属性がないオブジェクトが格納されています。

getMessagesメソッドはすべてのリクエストパラメータの検証に失敗したルールのエラーメッセージを配列で返します。

エラーハンドラ関数

全てのリクエストパラメータを検証した結果、ひとつでも検証に失敗しているパラメータがある場合は、 エラーハンドラ関数を実行します。@onerror アノテーションに記述した名前の関数を記述してください。

エラーハンドラ関数の第1引数にはリクエストオブジェクト、第2引数にはエラーオブジェクトを渡されます。 エラーオブジェクトに格納されているエラーメッセージを取得しエラー処理を行ってください。

下記の例ではリクエストパラメータの値とエラーメッセージを取得しエラーページにフォーワードしています。

エラーオブジェクトについては エラーオブジェクト を参照してください。

/**
 * 初期化処理
 *
 * ・・・
 * @onerror handleErrors
 */
function init(request){
 ...
}

/**
 * エラーハンドラ関数
 *
 * ・・・
 */
function handleErrors(request, validationErrors) {
  var param = {
    foo: request.foo,
    errors: validationErrors.getMessages()
  };
  forward("foo/bar_error", param);
}

カスタムバリデータ

開発者が独自にバリデーションルールを作成可能です。

コラム

カスタムバリデータはサーバサイド側のバリデーションルールの追加でありクライアント側のルールの追加ではありません。
クライアントサイドで同じバリデーションを行いたい場合は、クライアントサイドでも同様のルールを定義してください。
クライアントサイドのカスタムバリデーションについては クライアントサイド JavaScriptimuiAddValidationRule を参照してください。

JavaScriptで実装

スクリプトパスの任意のディレクトリにjsファイルを作成し validate 関数を記述してください。
この例では「%CONTEXT_PATH%/WEB-INF/jssp/src/foo/custom_validator.js」とします。
/**
 * カスタムバリデータ
 *
 * ・・・
 */
function validate(request, config, paramName, caption) {
  var value = request.getParameterValue(paramName);
  if (条件) {
    return {isValid: true};
  } else {
    return {isValid: false, message: "検証失敗"};
  }
}

validate関数の引数には下記のオブジェクトが渡されます。

validate関数の引数
引数 説明
request Requestオブジェクト リクエストオブジェクト
config オブジェクト(設定値の型による) バリデーション設定ファイルに記述された設定値
paramName 文字列型 検証を行うパラメータ名
caption 文字列型 バリデーション設定ファイルに記述された設定値caption属性の設定値

validate関数の戻り値には下記の構造のオブジェクトを返してください。 isValid 属性は検証成功時にはtrue、失敗時にはfalseを設定してください。 検証失敗時には message プロパティにエラーメッセージを設定してください。

../../../../_images/validate_result.png

Javaで実装

jp.co.intra_mart.foundation.jssp.validation.Validatorインタフェース の実装クラスを作成してください。

package foo;

import jp.co.intra_mart.foundation.jssp.validation.InitParam;
import jp.co.intra_mart.foundation.jssp.validation.RequestInfo;
import jp.co.intra_mart.foundation.jssp.validation.ValidationResult;
import jp.co.intra_mart.foundation.jssp.validation.Validator;
import jp.co.intra_mart.system.javascript.Context;
import jp.co.intra_mart.system.javascript.Scriptable;

public class CustomValidator implements Validator {

    @Override
    public void destroy() {
    }

    @Override
    public ValidationResult validate(RequestInfo info) {
        final String value = info.getRequest().getParameter(info.getParameterName());
        if (条件) {
            return ValidationResult.ok();
        } else {
            return ValidationResult.ng("検証失敗");
        }
    }

    @Override
    public void init(InitParam params, Context cx, Scriptable scope) {
    }
}

引数、戻り値の説明についてはAPIリストを参照してください。

jssp-validation-configの設定

jssp-validation-configを記述してください。「%CONTEXT_PATH%/WEB-INF/conf/jssp-validation-config/」ディレクトリ内にファイルを作成してください。この例では「jssp-validation-example-config.xml」とします。
下記は記述例です。 <validator-name> はシステムで固有のバリデーションルールのキーを記述してください。 JavaScript で実装した場合は <validator-script> に作成したjsファイルのパスを記述します。拡張子は省略してください。
Javaで実装した場合は <validator-class> に作成したクラス名をパッケージパスを含めて記述します。
jssp-validation-configの文字コードはUTF-8で保存してください。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<jssp-validation-config
    xmlns="http://intra-mart.co.jp/system/jssp-validation"
    xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
    xsi:schemaLocation="http://intra-mart.co.jp/system/jssp-validation ../../schema/jssp-validation-config.xsd">

  <!-- JavaScript の設定例 -->
  <validator>
    <validator-name>js_example</validator-name>
    <validator-script>foo/custom_validator</validator-script>
  </validator>

  <!-- Java の設定例 -->
  <validator>
    <validator-name>java_example</validator-name>
    <validator-class>foo.CustomValidator</validator-class>
  </validator>
</jssp-validation-config>